猫と暮らす
UP DATE
猫にあごニキビができたら!? 自宅でできるお手入れ方法
愛猫をよく見ると、あごに黒いポツポツとしたものが!実は、その正体は「あごニキビ」。
猫にもニキビができるなんて意外かもしれませんが、対処せずに放っておくと重症化する場合もあるのです。ここでは猫のあごニキビに効く、おうちでできるお手入れ方法をご紹介します。
猫にもニキビができるなんて意外かもしれませんが、対処せずに放っておくと重症化する場合もあるのです。ここでは猫のあごニキビに効く、おうちでできるお手入れ方法をご紹介します。
なぜあごニキビができるの?
猫のあごにニキビができる原因として、食事環境やストレスが考えられます。
たとえばフードボウルや水飲み皿を汚れたまま放置しておくと、繁殖した雑菌が皮膚についてしまい、ニキビのもとになることがあります。またストレスによるホルモンバランスの乱れや、免疫力の低下によってもニキビができやすくなるようです。
フードボウルや水飲み皿は常に清潔さを保ち、リラックスして過ごせる環境を整えてあげましょう。
たとえばフードボウルや水飲み皿を汚れたまま放置しておくと、繁殖した雑菌が皮膚についてしまい、ニキビのもとになることがあります。またストレスによるホルモンバランスの乱れや、免疫力の低下によってもニキビができやすくなるようです。
フードボウルや水飲み皿は常に清潔さを保ち、リラックスして過ごせる環境を整えてあげましょう。
あごニキビを治すお手入れ方法
あごニキビが重症化する前であれば、おうちで治療することも可能です。ここではお手入れの具体的な方法をご紹介していきます。
① 食事のあとにあごの汚れを落とす
あごに食べかすが残ると、雑菌が繁殖しやすくなります。食後にはあごが汚れていないかチェックし、食べかすがついていた場合は手で払いましょう。
② タオルやコットンで拭き取る
あごに汚れがついていないことを確認したら、柔らかいタオルやコットンをぬるま湯(38度程度)に浸し、水気をよく絞ります。軽くタッチするくらいの感覚で、あごをやさしく拭きましょう。強い力でゴシゴシこするのはNGです。
また、猫の皮膚に使える消毒液で拭いたり、猫用シャンプーで洗ったりするのも効果的です。
また、猫の皮膚に使える消毒液で拭いたり、猫用シャンプーで洗ったりするのも効果的です。
③ エリザベスカラーをつける
拭き取りが終わったら、猫があごを引っかいてしまわないよう、エリザベスカラーをつけるといいですよ。
これらの手順を繰り返すことで、ニキビは自然に治癒していくでしょう。
これらの手順を繰り返すことで、ニキビは自然に治癒していくでしょう。
重症化の前に病院へ
あごニキビがひどくなると、あごの下の毛が抜けたり、皮膚が赤くただれたりします。
そうなってしまった場合は動物病院に連れて行ってください。消毒液や塗り薬など、あごニキビに効果的なものを処方してもらえるでしょう。
そうなってしまった場合は動物病院に連れて行ってください。消毒液や塗り薬など、あごニキビに効果的なものを処方してもらえるでしょう。
猫のあごニキビを悪化させないためにも、おうちでできるお手入れ方法を実践してみてくださいね。健康的できれいな皮膚を目指しましょう!
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『その黒い点々、あごニキビかも!?猫にできるニキビの原因と治療法』
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE