1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. お手入れ
  4. 爪切り
  5. 猫も飼い主さんも爪切りが苦手……無理のない体勢でやってみて!

猫と暮らす

UP DATE

猫も飼い主さんも爪切りが苦手……無理のない体勢でやってみて!

爪切りは猫との暮らしで欠かせないお手入れです。しかし、完璧にこなすのはなかなか難しいもの。爪切りがスムーズにできないと、飼い主さんも猫も爪切りを苦手に感じてしまいますよね。そこで、この記事では猫の爪切りの方法を詳しく解説していきます。

爪切りをする前の準備

マンチカンのアップ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

道具を準備する

猫の爪切りは「ギロチン形」と「ハサミ形」の2種類です。ギロチン形は使いなれると切る場所が定まりやすいので、爪を潰さずに切ることができます。爪の側面に刃が入るように当て、位置が決まったら思い切ってカットするのがコツ。

ハサミ形は爪の側面に刃が当たるようにして使います。刃先は上でも下でもOKなので、切る体勢にあわせて使い分けましょう。

爪の切る範囲を確認する

飼い主さんが爪切りするときは、爪の先の方だけでOKです。血管のギリギリのラインまで切ろうとすると、出血するおそれがあります。

もし出血してしまったら、爪の付け根を押さえたままガーゼを爪の先に当てて止血しましょう。それでも血が止まらないときは市販のペット用止血剤を使うか、動物病院で受診してくださいね。

爪をしっかり出す方法

ソファの上でお腹を出す猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
すばやく爪切りをするためには、爪の出し方が大切。爪の出し方によって血管が見えやすくなり、爪切りがスムーズになります。

まず、猫の足先を手のひらで包むようにやさしく持ち、爪の根本に自分の親指を当ててください。根本部分を親指でギュっと押すと、爪全体が出てきます。

このとき、押す位置が違っていたり押す力が弱かったりすると爪が出てきません。思い切って爪を一気に出して、すばやく爪切りを行うようにしましょう。足を引っ張らないように注意してくださいね。

爪切りをするときの体勢

床の上のマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

後ろ向き抱っこ切り

抱っこが好きな猫は「後ろ向き抱っこ切り」で爪を切るのがおすすめです。

まず、太ももの上で猫を後ろ向きにさせて抱っこしましょう。体に密着させると安定します。次に、前足を持つ方の腕を猫の体に沿うように固定し、飼い主さんの体に引き寄せてください。
固定した腕で血管が見えるまで爪を出して、反対の手で爪を切ります。後ろ足の爪を切るときは、脇と腕全体で猫の背中から腰のあたりを支えましょう。

覆いかぶさり切り

抱っこが苦手な猫は「覆いかぶさり切り」で爪を切ってみましょう。

まず、猫が床に座っているときに背後から近付きます。太ももで猫の体全体を挟んで固定し、前かがみになって前足の爪を出してください。両腕もしっかり猫の体に密着させて爪切りをしましょう。
後ろ足は同じ方法では難しいので、猫がリラックスしているタイミングでそっとカットしてみてくださいね。
猫の爪切りの方法をご紹介しました。猫がリラックスしているときに足先に触れたりさすったりして、まずは足先に触れられることに慣れさせるのも効果的です。続けることで、スムーズな爪切りにつながりやすくなりますよ。今回の解説を参考に、すばやく爪切りができるように練習してみてくださいね。
参考/「ねこのきもち」2015年12月号『猫も人もラクになる切り方を覚えよう ふだんの爪切りをステップアップさせるコツとは?』(監修:ちば愛犬動物フラワー学園講師 ペットサロン「キティボックス」 オーナー 花島秀俊先生)
文/pinoco
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る