猫と暮らす
UP DATE
【獣医師監修】子猫を拾った(保護した)ときにすべきこと~病院に連れて行く、排泄・ミルクなどお世話、先住猫がいる場合
子猫を拾った(保護)したとき、どのような行動をとればいいのでしょうか?それが生後間もない赤ちゃんだった場合、拾った人の手に、その子の命がかかっている場合もあります。小さな命を救うために、どのようなことが必要なのかまとめました。
今井 巡 先生
相模原プリモ動物医療センター第2病院院長
日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
●資格:獣医師
●所属:日本大学動物病院整形外科専科
手術実施症例:各種骨折症例、頸部椎間板ヘルニア(ベントラルスロット)、腰部椎間板ヘルニア、椎体固定他
●主な診療科目:一般診療(外科・内科)、整形外科、神経外科
子猫を拾った(保護した)ときに、知っておいて欲しいこと
動物病院でも無償で治療してくれるものでもないですし、預けた場合でも料金が発生します。ですので、子猫を見つけた際には、その猫を飼える、もしくは何とかして里親を探し、それまでにかかる手間や費用は責任をもって負担するという覚悟をもって保護しましょう。
今は猫ブームということもあり、子猫の里親探しはネットワークが充実しています。猫を拾ったときに誰を頼ればわからない場合は、動物病院のスタッフに相談してみましょう。
子猫を拾ったときに、まずすること
次に水や猫用のミルク、キャットフード(子猫用の缶詰)を、平たい器に入れて近くにおいて見ましょう。家での食欲や動き方、目やにや鼻水の有無を確認します。また、「眼は開いているのか」、「排泄は自力でできるのか(生後2ヶ月くらいまでは介助がないと排泄できません)」ということも確認します。
ノミやダニがついていたり目やになどがある場合は、人にうつる可能性もありますので、さわった後は手を洗い、噛まれたりしないように注意しましょう。
病院に連れて行くときに、気を付けたいこと
動物病院に連れて行くときは、猫用のキャリー、もしくは蓋が閉まるダンボールのようなしっかりした箱に入れていきます。また、子猫が弱っている場合や寒い時期の場合は、子猫の体温は急激に下がります。ペットボトルにお湯(40度~60度くらい)を入れたものをタオルで巻いた「即席湯たんぽ」を入れてあげるとよいでしょう。子猫が元気そうで数日家で様子を見ることができそうな場合は、便を持参して便検査を受けましょう。
動物病院受診後にお家でするお世話
また、自力排泄ができない場合でも、できている場合でも、半日以上尿が出てない場合は早急に受診しましょう。排便は数日見られなくても問題ありませんが、おなかが張ってくるようであれば受診しましょう。
食餌は月齢にあったものが動物病院でもホームセンターなどでも購入できます。基本的な給餌量はパッケージに記載してあるものを参考にし、体重の増減によっては獣医師に相談しましょう。
先住猫や犬がいる場合、子猫への接し方は?
子猫が元気いっぱいの場合は、閉じ込めたままではストレスになってしまいますので、先住猫、または犬がいない部屋で遊ばせてあげましょう。子猫の存在が気にならなくなり、慣れてきた様子であれば、少しずつ接触する時間を作りましょう。お互いの存在に慣れ、子猫が高いところまで上れるようになればケージ外でのお留守番も可能でしょう。
猫を拾ったら落ち着いて対処しよう
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE