1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 唸る・鳴く
  5. 【獣医師が解説】なぜ泣くの?猫年齢&原因別!猫の夜泣きの対処法

猫と暮らす

UP DATE

【獣医師が解説】なぜ泣くの?猫年齢&原因別!猫の夜泣きの対処法

愛猫の夜泣きが一度だけでなく何度も続くと、寝不足になったりストレスを抱えたりと、飼い主さんにも悪影響が出てしまいます。今回は、猫が夜泣きをする原因を猫年齢別にピックアップ。効果的な対処法や、誤った対処法も併せて解説します。

年齢別で猫の夜泣きの原因を探る&その他の理由も

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

【子猫】寂しくて夜泣きをする

生後間もない子猫は、自分を守ってくれる母猫や飼い主さんの姿が見えなくなると、寂しさや不安から夜泣きをすることがあります。特にペットショップで買ってきたばかりの子猫や、保健所などから保護してきた子猫は、見知らぬ環境で心細さを感じやすく、夜泣きを繰り返す傾向が強いです。

【成猫】発情して夜泣きをする

ある程度大きくなった成猫が夜泣きをする場合、発情期を迎えて興奮しているのかもしれません。猫は発情すると異性に自分の存在をアピールするために、頻繁に夜泣きをすることがあります。これはメス猫よりもオス猫によく見られるパターンで、鳴き声が図太く長くなるのが特徴です。

【老猫】認知症・痴呆症によって夜泣きをする

10才以上の高齢猫は、聴力や視力が急激に老化したことによる不安感から、夜泣きをしてしまいがちです。特に認知症や痴呆症にかかっている猫は夜泣きをしやすく、その声は大きく唸るように響き渡るので、近所迷惑になることも。

もし愛猫が深夜に一点を見つめながら鳴き続けるときには、認知症や痴呆症の疑いがあります。早めに動物病院を受診するようにしましょう。

その他の夜泣きの原因①|空腹

飼い猫が明け方近くになると夜泣きをするようなら、夜ご飯を食べてから朝ご飯を食べるまでの空腹期間に耐え切れず、お腹が空いて鳴いているのかもしれません。空腹時の鳴き声は子猫のときは「ミーミー」とか細く、大人になるにつれて「キーキー」と甲高くなるのが特徴です。

朝の4時や5時頃に飼い猫の鳴き声が聞こえたら、どんな声で鳴いているのかをチェックしてみてください。

その他の夜泣きの原因②|トイレが汚い

猫はトイレのサイズに問題があったり、掃除が行き届いていなかったりと、トイレ環境に不満があるときにも夜泣きをします。猫は綺麗好きな動物なので、他の動物よりもトイレ環境にシビアです。

夜中にトイレが汚いと訴えている猫を放っておくと、翌朝トイレとは違う場所に粗相をされてしまうこともあるので注意しましょう。

その他の夜泣きの原因③|運動不足・遊び足りない

本来夜行性動物である猫は、日中に体力を温存し、飼い主さんが眠っている深夜に活動的になることが多いです。この活動的になったタイミングで、遊び相手がいない、もしくは誰もかまってくれないと分かると、欲求不満から夜泣きを繰り返すようになります。

昼間に留守番をする頻度の高い猫は特に、運動不足で体力を持て余してしまいがち。すると夜になってもぐっすりと眠れずに、夜泣きを始めてしまうのです。

ねこのきもち WEB MAGAZINE「何とかしたい子猫の夜鳴き!近所迷惑にも…理由を知ることで対策を!」

猫の夜泣き対処法って?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

子猫が寂しくて夜泣きをしていても基本は無視

寂しさや不安から夜泣きをしている子猫に対して、かわいそうだからとかまったり、相手をしてあげたりする行為は、「鳴けばかまってもらえる」と勘違いさせる恐れがあります。

夜泣きの原因が寂しさから生じている場合には、相手をせず徹底的に無視するのが効果的。それでも鳴きやまないようであれば、豆電球をつける、飼い主さんのニオイがついたタオルをベッドに入れるなどの方法で、環境を整えて不安をまず取り除いてから無視をします。

発情して鳴いている猫には避妊・去勢手術を行う

発情期の成猫が夜泣きを繰り返すケースでは、避妊や去勢手術を行うことで状況が改善されやすくなります。特にオス猫は、去勢手術によって性格が甘えん坊になったり、スプレー行為をしなくなったりと、夜泣き以外にも多くのメリットがあるといわれています。

オス猫メス猫ともに、「交尾ができない」というストレスから解放してあげるためにも、発情期の成猫の夜泣きで困っている飼い主さんは、避妊や去勢手術を検討してみてはいかがでしょうか。

認知症・痴呆症で夜泣きをする老猫にはコミュニケーションが効果的

飼い猫に認知症や痴呆症などの症状が現れたら、今まで以上にしっかりとコミュニケーションをとるようにしましょう。無理のない範囲で一緒に遊んだり、体を優しくなでたり話しかけたりすることで、老猫の不安を和らげることができると同時に夜は休むというリズムをつくることもできます。もしくは暖かい毛布や湯たんぽをベッドに置いてあげるのも効果的ですよ。飼い主さんがいつもそばにいるから安心していいんだと、愛猫に伝えてあげてください。

その他の状況別対処法①|食事の回数、時間を見直す

明け方にお腹が空いて夜泣きをする猫に対しては、フードを与える回数を増やす、食事の時間をずらして明け方の空腹をなくすなどが効果的です。昼間に食事を欲しがる猫に対しては一日に与える量は変えずに、食事の回数を3〜4回に変更することで、猫が満腹感を得やすくなります。

その他の状況別対処法②|トイレのサイズを大きくするもしくはトイレを増やす

トイレが汚いと訴えて夜泣きをする猫には、いつでも気持ちよく排泄ができるよう、トイレの数を増やしてあげるのがおすすめです。たとえ1か所のトイレが汚れていても他の場所でも排泄できるため、トイレが汚いという不満を持ちにくくなります。また猫に合わせてトイレやトイレのサイズを変えてあげるのもよいでしょう。

その他の状況別対処法③|運動不足はこまめなスキンシップで解消

日中の運動不足や、遊び足りないことが原因で夜泣きをする猫に対しては、こまめなスキンシップをとることが重要です。飼い猫の好きなおもちゃで遊んであげたり、忙しくて遊ぶ時間がとれないときには電動で動くおもちゃを利用したりなど、猫にとって興味深いアイテムを活用してストレスを解消してあげましょう。

猫の夜泣きにNGな対策法って?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

怒鳴る&叩くは絶対にダメ

夜泣きをする猫がうるさいからといって、大声で怒鳴る行為や、叩いてしつける行為は絶対にしてはいけません。猫が怒鳴られたり叩かれたりした恐怖から、さらにストレスを抱え込んでしまう恐れがあります。

新しい猫をお迎えするのもNG

飼い猫が寂しそうだからという理由で、新しい猫を迎えいれるのも危険です。警戒心の強い猫の場合、新しい猫の存在がストレスとなり、夜泣き以外にもさまざまな問題行動を引き起こすことがあるのです。

寝る前のトイレ掃除もやめよう

寝る前にトイレを完璧に掃除すると、猫が自分のニオイがなくなったことに不安を覚えやすくなってしまいます。夜トイレを綺麗にするときには、猫砂を変えるのみにしておきましょう。

猫の夜泣きにはしつけよりも環境改善が効果的

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
猫は本来単独行動を好み、誰かに従うことや足並みを合わせることが苦手な動物です。そんな猫の夜泣き対策には、しつけよりも環境改善のほうが効果的だといわれています。

飼い猫の夜泣きに悩まされている飼い主さんは、普段の飼い猫の様子や生活スタイルを観察して、改善すべき点がないかを見直してみてはいかがでしょうか。
監修/ねこのきもち相談室獣医師
文/子狸ぼん
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る