1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 帰宅した飼い主さんの背中に“ぴょん”と乗る猫 行動からわかる気持ちとは?|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

帰宅した飼い主さんの背中に“ぴょん”と乗る猫 行動からわかる気持ちとは?|獣医師解説

飼い主さんの背中が最高のくつろぎスポット?
飼い主さんの背中に乗るしおちゃん
飼い主さんの背中にぴょん!
@shio_amesho
今回紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@shio_ameshoさんの愛猫・しおちゃん(撮影当時2才3カ月/アメリカンショートヘア)。

帰宅した飼い主さんがゴミを捨てに行こうと腰をかがめると、そのタイミングを狙っていたかのようにしおちゃんが飛び乗ってきました。しおちゃんは普段から隙があれば、飼い主さんの肩や背中に飛び乗ってくるといいます。

しおちゃんのこの行動について、飼い主さんは「私の帰宅時間が遅いことが多いので、甘えたいのだろうな」と感じるそうです。

しおちゃんはどんなコ?

寝落ち寸前のしおちゃん
寝落ち寸前のしおちゃん
@shio_amesho
飼い主さんによれば、しおちゃんは普段は一定の距離感を保ちつつ、あまりベタベタと甘えてこないコなのだそう。しかし、飼い主さんが就寝前にベッドに腰掛けて歯を磨いているときだけ、ベタベタに甘えてくるのだとか。
飼い主さん:
「喉を鳴らしたり、頭突きなどをしてくるのはこのときだけです。ベッド以外での歯磨きだと甘えてこないので、不思議です」
しおちゃんについて、「甘えん坊の割に、それを隠そうとしているように感じる」と話す飼い主さん。背中に飛び乗る行為についても、「私に見えないように甘えようとしている気持ちからきているのかも」と感じるそうです。

【獣医師解説】帰宅した飼い主さんの背中に乗ってくる猫の心理

飼い主さんの背中に乗って顔をキメるしおちゃん
「すーぐ背中に乗るー」
@shio_amesho
帰宅した飼い主さんがゴミを捨てに行こうと腰をかがめたところ、しおちゃんはそのタイミングを狙っていたかのように背中に飛び乗ってきたそうです。

しおちゃんの行動からは、どのような心理が読み取れるのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「今回のしおちゃんは、帰宅した飼い主さんが再度お出かけしてしまうのではないかと、不安になったのかもしれません。

また、帰宅した飼い主さんにかまってもらうタイミングをうかがっていた可能性も考えられるでしょう」

「飼い主さんの背中に乗る」という猫の行動からわかる心理

岡本先生:
「一般的に、『飼い主さんの背中に乗る』という猫の行動からは、次のような心理が読み取れるでしょう。
・高いところに登ったり、高いところから見下ろすのが好き
・信頼できる飼い主さんの背中の上が落ち着く
・背中に乗りながら飼い主さんの動きを楽しんでいる
・登りたい場所の動線にちょうどいい
・かまってほしい(甘えたい)、注目してほしい、などという気持ちから
このような行動を見せやすい猫というのは、好奇心旺盛なコや遊ぶのが好きなコに多いと思われます」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
写真提供・取材協力/@shio_ameshoさん/X(旧Twitter)
取材・文・構成/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年9月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る