猫と暮らす
UP DATE
【獣医師監修】猫のフードはグルテンフリーがいい? メリットはある?
キャットフードを選んでいると、「グルテンフリー」という言葉を見かけることがあるでしょう。この記事ではグルテンフリーの意味や効果、「グレインフリー」との違い、メリットはあるかどうかについて解説します。キャットフード選びの参考にしてください。
「グルテンフリー」のフードとは?
小麦をはじめとする麦類にはグルテンが含まれており、グルテンに対する食物アレルギーを持つ人(セリアック病)がいるように、グルテンアレルギーの猫もいます。
グルテンフリーのフードは、そういったグルテンアレルギーの猫のために、麦を原材料に使用せずに作られているものです。
「グルテンフリー」と「グレインフリー」の違い
「グレインフリー」とは、麦などのグルテンだけでなく、原材料に穀物全般を使っていないものを指します。愛猫に穀物のアレルギーがある場合は、「グレインフリー」のフードを選ぶのもひとつの選択肢でしょう。
猫には「グレインフリー」のフードを与えるべき?
しかし穀物などに含まれる炭水化物は、過熱や加工により消化性が格段に高くなります。キャットフードに含まれる穀物も、加熱することで消化されやすい構造に変化(=アルファ化)するため、問題なく消化されます。実は人も同様に、生の状態の米は消化できませんが、水を加え加熱することで消化できるようになるのです。
このことから、穀物アレルギー以外の猫に「グレインフリー」のフードを与える必要はないといえるでしょう。
グルテンフリーの効果は? メリットはある?
グルテンフリーはどんな猫に効果的?
猫のアレルギーのもととなる「アレルゲン」はさまざまですが、その多くはグルテンも含めたたんぱく質です。ちなみにアレルゲンとなるのは、離乳期前後の免疫があまり発達していない時期に口にした食物に多いといわれており、牛肉・乳製品・魚などにも代表されます。
グルテンアレルギーの特徴や判断方法は?
しかし、やみくもにグルテンフリーのキャットフードを食べさせても、アレルゲンが別のものであれば症状は改善されません。むしろ、別のアレルギーだった場合には適切な治療をせずに悪化させることにもつながります。
そのため、猫の体調で気になることがあれば、かかりつけの動物病院に相談して、アレルギーが疑われる場合はアレルゲンを特定してください。もし愛猫がグルテンアレルギーだとわかれば、獣医師と相談してグルテンフリーのフードを選ぶといいでしょう。
グルテンフリーにメリットはある?
「グルテンフリーのフード」と聞くと健康によさそうなイメージがありますが、効果やメリットについてしっかりと確認しておくことが大切です。
アレルギーのもととなる「アレルゲン」はさまざま
アレルゲンを調べるには、まずアレルゲンを含まない療法食をしばらく食べさせて症状を観察し、症状が改善されれば食物アレルギーを疑います。その後、それまで食べさせていたフードに戻して症状が再発すれば、食物アレルギーだと診断されます。
食物アレルギーと診断されれば、今度は、アレルゲンを含まないフードに、症状が出たフードに含まれているたんぱく質源を1種類加えて症状が再発するかどうかを確認して、アレルゲンを特定していくのが厳密な⽅法です。
愛猫に食物アレルギーがある場合、アレルゲンとなる物質を正しく取り除くことが大切。気になる症状がある場合は、本当に食物アレルギーかどうかも含め、かかりつけの動物病院に相談してみましょう。
【2023年最新】キャットフード選びの参考に! キャットフードランキング
1位 | ![]() | ロイヤルカナン ジャポン ロイヤルカナン 世界各地に16カ所の工場があり、世界100カ国以上の市場で販売されている大手ペットフードメーカーです。 ロイヤルカナンは、愛犬と愛猫の“真の健康”を育むためのポイントとして、下記の5つを掲げています。 (1)犬と猫は人とは異なる動物であり、種類や個体によって身体的特徴・性格・行動やクセが違うことを理解して接する (2)品種・年齢・サイズ・ライフスタイル・健康状態により栄養ニーズが異なることを理解し、適切な量の最適なフードを与える (3)犬と猫は言葉を話せず、体調不良を隠す習性もあるため、日常的によく観察し適切な対応をとる (4)犬と猫は人の4倍以上の早さで歳を取ることを理解し、定期的に健康診断を受けさせる (5)正しい知識を持つ専門家に日常的に相談し、適切なアドバイスを得る 上記の考えに基づき、猫の成長段階別・サイズ別・猫種別のフード、さまざまな病気や症状に対応した療法食など、きめ細やかに愛猫の栄養ニーズを満たすペットフードを提供。さらに、ウェブ上のコンテンツや専門家の活動支援などを通じて、ペットオーナーが正しい知識・情報を得られる環境づくりも行っています。 |
---|---|---|
2位 | ![]() | ネスレ ピュリナ ペットケア ピュリナ ワン 「ピュリナワン」は、 ペット専門栄養士による栄養設計で、健康6要素(理想的な体格/抵抗力の維持/健康的な骨格と関節/消化吸収性と便/皮膚・被毛の健康と目の輝き/健康な歯)に必要な栄養を、バランスよく満たしたプレミアムフードです。 |
3位 | ![]() | ユニ・チャーム 銀のスプーン 三ツ星グルメ 大切な猫に「毎日大好きなものを食べて、毎日幸せでいてほしい」という想いが詰まったフードブランド。「銀のスプーン 三ツ星グルメ」は「銀のスプーン」から生まれた最上級の食事で、厳選された素材を使用し、贅沢な魚のうま味をギュッと詰め込んでいます。 |
猫のフードは、成長や健康状態に合わせてきちんと選ぶことが大切です。アレルギーの有無にかかわらず、獣医師と相談し愛猫に合ったフードを選びましょう。
※掲載商品はランクインしたブランドの一例を紹介しています。
監修/徳本一義先生(有限会社ハーモニー代表取締役)
UP DATE