1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 【獣医師監修】猫への上手な水の飲ませ方とは?置き方や器をチェック

猫と暮らす

UP DATE

【獣医師監修】猫への上手な水の飲ませ方とは?置き方や器をチェック

愛猫がなかなか水を飲んでくれない……。そんな悩みはありませんか? 今回は、猫のお世話をする上で大切な水の与え方について解説します。猫の水の飲み方や与え方の工夫、さらに自動給水器のランキングもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

猫の水の飲み方は?水へのこだわりが強い猫もいる!

通常鼻呼吸をしている猫は、鼻に水がつくと息苦しさを感じるため、舌先を水面につけて水を吸着するように飲みます
まず舌を裏側に曲げて、舌先を水面につけます。それから、舌をすばやく引いて水柱をつくり、水柱が崩れる前にパクッと食べるように水を飲み込むのです。

なお、猫のひげはとても敏感なので、水を飲むときにひげが容器の縁にあたることを不快に感じる猫も。そのため、深い容器よりも浅く広い容器を好む傾向があるようです。

猫は水へのこだわりも強い

猫は、水へのこだわりが強いといわれる動物です。例えば、以下のような行動を見せることがあります。
  • 蛇口の水など流れる水を好む

  • 浴槽やシンクなどのたまり水を飲みたがる

  • 容器の底や縁をなめながら飲む

  • 前足ですくって飲む

  • ぬるめの水を好む
個体によっても傾向が異なるので、愛猫の水の飲み方をよく観察して好みやこだわりを探ってみましょう。

【獣医師監修】猫に水が必要な理由は?飲まない理由はそのルーツにあり!

愛猫に水を飲んでもらうための工夫

水を飲むノルウェージアンフォレストキャットのダヤンちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
愛猫に水を気持ちよく飲んでもらうためには、猫の水へのこだわりを知り、上手に工夫することがポイントです。ここにいくつか工夫の例をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

複数の場所に置く

猫が飲みたいと思ったときにすぐ水を飲めるように、複数の場所に水を準備しておきましょう。
特に複数飼いの場合、強い個体がよくいる場所には弱い猫が居つかなくなりやすく、その結果として飲水量が減る可能性もあります。そのため、猫自身が自分の水を確保できるように、少なくとも猫の匹数+1カ所に置くとよいでしょう。

数種類の素材の器を使ってみる

器の素材によって、水のニオイや味、舌触りなどが異なる場合があります。猫の気分や好みによって選べるように、タイプの異なる器を複数用意してあげるのもポイントです。

もし愛猫が、水のニオイを執拗に嗅いでいるようなら、その水の汚れやカルキ臭などが気になっているのかもしれません。水をこまめに取り替える対処のほか、きれいな水を維持する機能がある自動給水器を使用するのもひとつの方法です。

落ち着いて飲める場所に置く

猫は安心感が得られる場所で水を飲みたいと思っています。人の行き来や出入りが多い場所に置くと、バタバタして落ち着かず、飲めないことも。できるだけ猫が落ち着いて飲める静かな場所を選んで水を置くとよいですね。

ウォーターボウルと自動給水器はどちらを選べばいいの?

洗面所の水が好きなマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
水を入れる器によって、猫の水の飲み方は変わります。ウォーターボウルと自動給水器のそれぞれの特徴をチェックして、愛猫が気に入りそうなものを見つけてあげましょう。

ウォーターボウル

ウォーターボウルは、陶磁器、プラスチック、ガラス、メラミン、金属など、さまざまな素材があるので、愛猫の好みに合わせて選ぶことができます。さらに、ウォーターボウルはお手入れが簡単で維持費がかからないため、経済的なのもメリットのひとつ。ただし、流れている水を飲むのが好きな猫は、あまり興味を持たないことも……。

自動給水器

流れる水を好む猫におすすめなのが、循環式の自動給水器です。水を循環させながらフィルターでろ過し、汚れを取り除いてくれるので、きれいなままの水をキープしやすいのがメリットです。

水の飛び散りを防ぐ機能や、水の流れを切り替える機能が備わっているものなど、さまざまなタイプがあります。水やフィルターの交換など定期的なお手入れ方法にも考慮して、猫のこだわりに合ったものを探してみましょう。

ねこのきもちユーザーに聞いた!自動給水器ランキング

香箱座りのブリティッシュショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ねこのきもちユーザーが選ぶ自動給水器ランキングをご紹介します。自動給水器を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
自動給水器ランキング
1位ジェックス
ピュアクリスタル ホワイト
ポンプで水を循環させながら、抗菌活性炭を使用したフィルターで汚れをろ過することで、きれいでおいしい水をつくる自動給水器。猫用は猫が水を飲みやすい山形になっており、飼育数や用途などに合わせて11種類から選べます。

>公式サイトはこちら
2位リッチェル
プレアクア キャットウォーターファウンテン
独自の浄水カートリッジを使用した、循環式自動給水器。猫が水を飲みやすいように、湧き出す水が斜面を流れるような形状に設計されています。サイズはS・Mの2種類。

>公式サイトはこちら
3位アイリスオーヤマ
ペット用自動給水機 PWF-200
活性炭入りフィルター付きの循環式自動給水器。アタッチメントを取り外しすることで、2通りの水流に切り替えることができます。

>公式サイトはこちら
ほかの動物がそうであるように、猫にとっても水は健康の要です。愛猫の好みやこだわりを知り、十分な水を飲ませてあげられるように環境を整えてあげてくださいね。
ランキング/2020年1月「ねこのきもちアプリ」内調査(回答者数 323人)
※掲載商品はランクインしたブランドの一例を紹介しています。


監修/徳本一義(獣医師)
ペット栄養学会理事。日本獣医大学非常勤講師。大学卒業後、小動物臨床を経て、ペットフード会社で学術部門を担当。現在は、複数の獣医科大学の非常勤講師を兼任。ペットフード協会新資格認定制度実行委員会委員長。
徳本先生
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る