1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 迎え入れ準備
  5. 子猫の迎え入れ! 生後1ヶ月から教えたい3大行動のしつけ方

猫と暮らす

UP DATE

子猫の迎え入れ! 生後1ヶ月から教えたい3大行動のしつけ方

猫の飼い主さんのお悩みとして多い「トイレ」「爪とぎ」「人の食べ物の盗み食い」といった問題は、子猫のうちからしつけを始めることが大切です。成猫になって習慣化されると直りにくくなるので、あとで困らないよう、生後1ヶ月頃から正しい行動を覚えさせていきましょう。

トイレを教える

ベーする子猫(MIX、メス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
子猫は生後1ヶ月頃から固形の食事をとり、自力で排泄するようになります。そのため子猫にトイレを覚えさせるのは、生後1ヶ月頃から始めるのがちょうどいいのです。

トイレのしつけ方

トイレを、人の出入りが少なく落ち着ける場所、かつ子猫が自由に出入りできるようなところに設置しましょう。
子猫にウロウロして落ち着かない様子が見られたら、もよおしている合図です。砂を敷いたトイレの中へ子猫を誘導し、そこで排泄するように促しましょう。この行動を繰り返すうちに、子猫はトイレの場所を覚えていきます。

どんなトイレと砂を選べばいいの?

猫のトイレは、大きく分けて「フード付きのトイレ」「フードなしのトイレ」「下に敷いたシートがおしっこを受け止めるシステムトイレ」の3種類に分類できます。そして砂にも種類があり、それぞれに粒の大きさや重さ、原料などの違いがあります。
子猫は、トイレ後に気持ちよく砂をかきたい本能から粒が小さい砂を好む場合もあるので、数種類の中から子猫の好みと飼い主さんの手入れのしやすさに合うものを選びましょう。

爪とぎしていい場所を教える

爪とぎ器につかまる猫(スコティッシュフォールド、メス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
子猫は生後1ヶ月を過ぎる頃から爪の出し入れができるようになり、爪とぎを始めます。爪とぎしていい場所などを教えずに放置していると、家の中がボロボロになってしまうおそれもあるので、この頃からしつけを始めましょう。

爪とぎのしつけ方

爪とぎは猫の本能的な行為なので、やめさせることはできません。そのため、爪とぎ器を与えて「爪とぎは、爪とぎ器で」ということを教えていきましょう。

爪とぎ器の選び方

爪とぎ器の素材は主に、布・段ボール・麻・木の4種類で、布製が一番柔らかく、木製がもっとも硬い触り心地になっています。猫は柔らかい素材の爪とぎ器を好む傾向がありますが、柔らかいものは消耗が激しくゴミが出やすいというデメリットも。
猫の好みと飼い主さんの手間を考慮して、ご家庭に適した爪とぎ器を選びましょう。

爪とぎ器以外の場所で爪をとぐ場合はどうすればいいの?

猫が爪とぎする背景には、こんな理由があります。
・爪のメンテナンス
・気持ちを落ち着かせたい
・遊び感覚
・マーキング

例えば縄張りを主張する意味をもつマーキングで爪とぎを行っている場合は、高い位置で爪とぎをする傾向があるので、「垂直置きの爪とぎ器」を与えると壁などを傷つけなくなるかもしれません。
ほかの理由でも、爪とぎ器の置き場所や素材、タイプを変えて猫が好む爪とぎスポットを提供すれば、困った爪とぎは軽減されていくでしょう。

盗み食いを防止する

生後2ヶ月の子猫(マンチカン、オス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
人の食べ物の盗み食いは、固形の食事が食べられるようになる頃から注意が必要です。「可愛いし、少しくらいなら」という気持ちで人の食べ物をあげてしまうと、盗み食いするようになるかもしれません。

盗み食いさせないしつけ方

まず、人の食べ物を与える行為はNGです。子猫が人の食べ物を食べていいと覚えてしまい、飼い主さんが与えない場合には盗み食いするようになる可能性があるからです。
盗み食いさせないためには、はじめから人の食べ物を与えないことを徹底しましょう。

もしも盗み食いをしてきたら?

好奇心から盗み食いをする子猫には、驚かせて気をそらす方法が有効です。
子猫が食べ物を取ろうとしてきたら、「パチン」と手をたたくなどして大きな音を出し、驚いてひるんだすきに子猫を食卓から遠ざけましょう。そうすれば、「食卓にあるものを取ろうとすると、楽しくないことが起こる」と学習して、人が食事している間は食卓に近寄らなくなるでしょう。
猫の困った行動を抑止するためには、子猫の頃から飼い主さんが正しい行動を覚えさせてあげることが大切です。子猫を迎えたら少しずつしつけを始めて、新しい家族との生活を楽しみましょう。

ねこのきもち WEB MAGAZINE「成猫になると難しい?生後1か月から始められる子猫のしつけのコツとは?」

参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『成猫になると難しい?生後1か月から始められる子猫のしつけのコツとは?』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
文/こさきはな
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る