1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. ふみふみ
  5. 【獣医師監修】猫が「ふみふみ」「もみもみ」する理由ってなに?

猫と暮らす

UP DATE

【獣医師監修】猫が「ふみふみ」「もみもみ」する理由ってなに?

猫が毛布や布団、クッションなどを前足や後ろ足でふみふみしながらゴロゴロ喉を鳴らす行動は、子猫だけでなく成猫でもよく見られます。その意味とは?気になるこのふみふみともみもみの真相に迫ってみました。

八木田 智洋 先生

 獣医師
 かんもん動物病院副院長

 麻布大学獣医放射線学研究室卒業
 大学時代に麻布大学附属動物病院の放射線科と腫瘍科で研修

●資格:獣医師

●主な診療科目:内科〜外科まで全般 画像診断と腫瘍に力を入れています

続きを読む

猫が「ふみふみ」「もみもみ」する理由は?

一般的には子猫の頃の名残と言われています。赤ちゃん猫はお母さん猫のおっぱいを吸うとき、おっぱいが良く出るように、お母さん猫のお腹を揉むように動かします。おっぱいを卒業しても、お母さん猫のお腹の柔らかさを思わせるものに出会うと、お母さん猫に甘えていた頃を思い出して、条件反射のごとく前足をふみふみ・もみもみと動かすことがあります。
ふみふみしているときの猫のきもちは、とてもリラックスして気分が良いときです。夜に飼い主さんの布団にもぐりこんできて、ふみふみすることもありますが、それは眠いとき。ふみふみしているうちにいつの間にか眠っていた、という子も多いですね。リラックス・安心・甘えといったきもちになりながら、ふみふみしているのです。
発情していたり自慰行為なのでは?と心配になる飼い主さんもいらっしゃることと思いますが、そうではありません。離乳前など親猫から早い段階で離された猫は、ふみふみ行為をする確率が上がるとも言われています。また、成猫になってもふみふみ・もみもみをする猫は多いのですが、親離れできていないわけではありません 。あくまでも子猫時代の名残とクセが、無意識のうちにあらわれるだけなのです。

去勢済み・避妊済みの猫でも「ふみふみ」する?

「前足ふみふみ・もみもみ」は子猫時代の名残のため、発情や自慰行為とは直接の因果関係はなく、去勢済み・避妊済みの猫でも同様にふみふみします。ですが、後ろ足でふみふみしたり腰振りなどの動作も加わってくる場合は発情期の行動である可能性があり、エスカレートしていくこともあります。
見分けは「前足」なのか「後ろ足」なのか。発情期の行動の対策を知りたい方はこちらも合わせてお読みください。

【獣医が教える】オス猫の去勢のメリット・デメリットと最適な時期

【獣医が教える】オス猫の去勢手術にかかる費用と留意点

「ふみふみ」されやすいアイテムは?

布団や毛布、ベッドなどのやわらかい寝具は大好きな飼い主さんの匂いがついていて、猫がもっともふみふみしやすいアイテムです。また、フカフカとほどよい弾力のクッションやソファーも猫にとってはたまらないアイテム。カーペットやラグなどをたぐり寄せてふみふみする子もいます。猫によってお気に入りのアイテムに好みがありますので、ふみふみして欲しい方はいろんなアイテムを置いてみてください。

猫が「ふみふみ」しない、しなくなった…理由は?大丈夫?

はじめから全くふみふみしない猫もいます。子猫時代にお母さん猫と一緒の時間をたっぷり過ごした猫は、離乳後は自然とふみふみ行為をする必要がなくなるためです。ふみふみをしないことやしなくなったことに関しては、全く問題ありません。また、猫の元々持っている個性によっても、ふみふみ行為をするかしないかの違いが生まれてきます。
ふみふみ行為をする時期や期間の長短も、猫によって様々です。猫自身が精神的に自立できてくると、行為の回数も段々と減ってきます
また、ふみふみ行為は猫のストレスとも深い関係があると言われています。猫は不安になると、飼い主に甘えたり布団やクッションなどをふみふみして、その不安を和らげようとするのです。思い切り甘えさせてあげて、あたたかく見守ってあげるといいでしょう。

「ふみふみ」している猫、飼い主の正しい対応

クッションや毛布をふみふみしている猫の姿は、ユニークかつとてもかわいらしいですね。ふみふみ行為中の猫にはどのように対応するのが飼い主としてベストなのか、猫のきもち目線で解説していきます。

(1)静かに見守る

ふみふみしている猫は甘えているので、母猫になったつもりで静かに見守るのが一番です。
猫は「ひとりで気ままに過ごしてる」というイメージが強いですが、実はさみしがり屋な一面もあります。ふみふみをするのも、さみしさを紛らわせるための一つの手段なのです。
また、ふみふみ行為を見せるということは、猫が飼い主さんを信頼している証拠です 。信頼している人間の前でしか、猫は甘えた行動を取らないもの。ですから、猫がふみふみ行為をしだしたら止めさせたりせずに母猫になったつもりで優しく見守ってあげましょう。

(2)お気に入りの「ふみふみアイテム」を取り上げない

ふみふみしているクッションや毛布は猫のお気に入りアイテムなので、絶対に取り上げてはいけません 。お気に入りのクッションや毛布を無理に取り上げると、猫としてはそれだけでストレスになります。人間も、お気に入りの枕や洋服が心地よいと感じるように、猫もお気に入りのアイテムをふみふみ・もみもみすることで癒されています。汚れが気になるところですが、あまり神経質にならないことが大切です。

(3)「ふみふみアイテム」の買い替えは「同じもの」を

決まって同じアイテムを使ってふみふみ・もみもみするということは、その柔らかさや質感が猫にとってリラックスできるツボを押さえているということです。汚れてしまって買い替えないといけない場合は、できるだけ同じメーカーの同じクッション・毛布を選びましょう。
猫のお気に入りアイテムの「柔らかさ」や「質感」を把握して、同じようなふみふみアイテムをあらかじめ複数準備しておくのも一つのアイデアですね。特に、一番リラックスした状態でふみふみしているのが「眠る前」 ですから、そのアイテムに注目してみるとわかりやすいと思います。

【おまけ】超かわいい猫の「ふみふみ」「もみもみ」おすすめ動画

最後に猫の超かわいらしい「ふみふみ動画」「もみもみ動画」をお送りします。いずれも愛らしいふみふみともみもみで、見ているこちらまで癒されること間違いなしですよ。

クッションをふみふみする猫


2匹仲良くクッションをふみふみするのは、CM出演もしたことのある「まる」と「はな」です。後半のまどろむ姿も大変かわいらしいです!

https://youtu.be/x3C4purMW9g

ふみふみ&ちゅうちゅうする子猫


元捨て猫だったという「だいちゃん」のふみふみちゅうちゅう動画です。優しい飼い主さんの愛に包まれて幸せそうです。

https://youtu.be/-UPuInCHU7w

飼い主のお腹をふみふみする猫


「ミルクくん」は、そばにクッションがたくさんあっても飼い主さんのお腹でふみふみするのが一番お気に入りなのだそう。いとおしいですね。

https://youtu.be/-evauoQ2H14

猫のふみふみ&もみもみは、見ている人間のほうまで幸せになれるかわいいしぐさです。甘えたいきもちや眠くなった時、飼い主さんにかまってもらいたくて猫も思わずふみふみしてしまうようです。ふみふみ行為が始まったら邪魔をせず、お母さん猫になったつもりでぜひ優しく見守ってあげましょう。

飼い主さんに聞いてみました…「ふみふみ」「もみもみ」どちらが使われているのでしょうか?

Twitterでアンケートを取ってみたところ!「ふみふみ」と言っている方が圧倒的でした!コメントでは「ぷみぷみ」と言っている方もチラホラ。
いずれにせよ、どれも可愛いですね♪


「エアふみふみ」をするかも聞いてみました。

空中で「ふみふみ」をする、いわゆる「エアふみふみ」をするのかどうか飼い主さんに聞いてみました。

結果は、44%は「エアふみふみをしない」
逆にいうと、頻度の違いはあれど、半数以上はエアふみふみをするのですね♪


ねこのきもち WEB MAGAZINE「「ごろごろ」「ふみふみ」猫のよくするあの行動から、甘えについて解説します。」

ねこのきもち WEB MAGAZINE「うらやましすぎる! お腹の上でふみふみする猫」

ねこのきもち WEB MAGAZINE「うらやましい! 猫の「ふみふみ」をされやすい人の特徴って!?」

監修/八木田智洋先生(かんもん動物病院副院長)
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る