猫と暮らす
UP DATE
猫が段ボール箱を好むのはなぜ?ガジガジ噛みつく理由についても解説
今回は、猫が段ボール箱を好む理由や、噛みつく理由についてご紹介。また、簡単にできるダンボールハウスの作り方や、ダンボール箱以外に猫が好む身近なモノについてもお届けします。愛猫との生活に、ダンボール箱を取り入れてみてはいかがでしょうか♪
ダンボール箱が大好きな猫たちをまずはチェック!

「うちの猫、いつもダンボール箱に入っている」「ダンボール箱に噛み付くのが好きで、あっという間にボロボロに…」なんて飼い主さんも多いでしょう。ここでは、「ねこのきもち」アプリ「まいにちねこのきもち」に投稿された、ダンボール箱が大好きな猫たちの様子をご紹介します。

こちらは、蓋つきのダンボール箱に入っているニールくんです。ちょこんっと顔を出して、こちらを見つめていますね。蓋つきだと中が暗くて落ち着くのでしょうか?日当たりがいい場所に置いてもらって暖かそうです♪

マリンちゃんの入っているダンボール箱はちょっと狭めでしょうか…?いえいえ、狭いからいいんです♡といわんばかりに、ぴったりと体を納めていますね!猫にとっては狭いくらいがちょうどいいのかもしれません。

まんまるおめめのココアちゃんは、ダンボール箱に入るのもかじるのもお好きなようです♡縁を綺麗にガジガジしていますね!とってもいきいきした表情です♪
どうして猫はダンボール箱に入るの?

世の猫たちがダンボール箱に魅了されていることが見て取れる、キュートな画像ばかりでしたね。ではなぜ、猫はダンボール箱に入るのが好きなのでしょうか。
狭い場所が好きだから
野生で暮らしていた猫は身を守るために、獲物や敵に見つからずに潜り込める場所に居を構えていました。その名残りから、猫は狭い場所を好む傾向があるといわれています。
安心できるから
上記の理由とよく似ていますが、ダンボール箱のような体がすっぽりと入る場所は、野生時代の名残から、本能的に安心できる場所と感じる猫が多いといいます。
好奇心から
猫は好奇心が旺盛な動物です。最初は好奇心からダンボール箱に近づき、そのうちダンボール箱が危険なものではないとわかると、そこで落ち着いてしまうことがあるようです。
ダンボール箱を噛むのはなぜ?

猫がダンボール箱の中に入る理由には、野生時代の名残が大きく関係しているようですね。ダンボール箱が好きな猫の中には、入るだけでは飽き足らずにガジガジ噛む猫もいます。それでは、なぜ猫はダンボール箱を噛むのでしょうか?
狩りの練習 ・歯がかゆい
猫は本来狩りをする動物です。そのため狩猟本能がうずき、ダンボール箱を噛むケースがあります。子猫の場合は歯の生えかわりにかゆみを感じるため、ダンボール箱などを噛むことがあるようです。
ストレス発散の場合も
飼い主さんに注目されたい時や、何らかのストレスを発散したい時にも、ダンボール箱を噛むことがあります。遊びや運動不足のサインかもしれないので、注意しましょう。
ダンボール箱を噛むと、誤飲・誤食の恐れもあります。あまりにも頻繁な場合は、噛む専用のおもちゃをあげるといいでしょう。
ダンボール箱の設置場所は?

オランダはユトレヒト大学の動物行動学者・クラウディア・ウィンケ氏の研究によると、猫は生活空間の中にダンボール箱があったほうが、ストレスを感じにくいことが明らかになりました。そんなストレス予防にもおすすめのダンボール箱。どのような場所に置くのがいいのでしょうか。
日当たりがよい場所
猫は、ぽかぽかと暖かい場所を好む傾向にあります。窓際など日当たりのいい場所に設置すると、ダンボール箱の中が温まって気持ちよくくつろげるかもしれません。
高い場所
猫は高い場所が好きな動物です。ダンボール箱の底をしっかりと固定し、猫の安全を確保してから高い場所に設置するのもいいでしょう。
静かな場所
猫は静かな場所も好みます。人がいるリビングやダイニングなど賑やかな場所ではなく、人の往来が少ない静かで落ち着けるような場所に設置するのもおすすめです。
猫が気に入るダンボールハウスをDIYしよう!

ダンボール箱が大好きな愛猫のために、ダンボールハウスを作ってみませんか?今回は、スタンダードなダンボールハウスをご紹介。家にあるもので簡単に作ることができますよ。
必要なもの
・ダンボール箱 2箱(愛猫のサイズにあったもの)
・カッター
・テープ
・色をつけたい場合はカラースプレー ※猫がかじるかもしれないので害のないものを
簡単!三角屋根のダンボールハウスの作り方
【猫ハウス】作ってみた
1. ダンボール箱を畳んだ状態のうちに扉や窓を作る
2. ダンボール箱を組み立て、底の部分だけガムテープで止める
3. ダンボール箱上部の短いほう2枚が三角になるように2辺を切る
4. その三角形の縁と長辺の縁を合わせてテープで止める
5. ダンボール箱上部の勾配に合わせてもう1枚のダンボールで屋根を作り、家部分に乗せてテープで固定して完成!
このように、ダンボールハウスは簡単に作ることができます。あとは、お好みで飾りや色をつけてみるのもおすすめですよ!その際は猫が食べてしまう可能性もあるので十分注意してください。
ダンボール箱以外にも!?猫が好きな身近なモノとは

ダンボール箱以外にも、猫が好むモノはいくつもあります。ここでは、身近にある猫の好きなモノを、「まいにちねこのきもち」に投稿された可愛い写真と一緒にご紹介します!
ビニール袋や紙袋

ビニール袋や紙袋が好きな猫も多いようです。袋の中に入る理由もダンボール箱に入る理由と同じで、本能的に落ち着くからだとされています。また、独特の音も猫たちの好みのようで、ビニール袋とじゃれ合っているような感覚になり楽しいのかもしれません。
カゴやバスケット

猫はカゴが好きなことでも知られていますよね。カゴは網目などのすき間があるのでダンボール箱よりも通気性が高く、夏場は涼しく快適に過ごせるでしょう。
新聞紙

「愛猫が新聞を読んでいるとその上に乗ってくる!」という話しをよく耳にします。どうやら新聞紙の感触や匂いが好きな猫が多いようで、袋と同様にガサガサという音も楽しいのでしょう。また、「飼い主さんに注目されたい!構って欲しい!」という気持ちから新聞の上に乗る猫もいます。「最近遊んでないかも?」と感じる場合は、しっかり遊んであげましょう。
猫はダンボール箱が大好き!

多くの猫がダンボール箱を好きなことがわかりました。ストレス予防にもつながるようなので、ダンボール箱を置いたことがないという飼い主さんは、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。愛猫がいつもと違う表情やしぐさを見せてくれるかもしれませんよ!
監修/ねこのきもち相談室獣医師
文/内山あなご
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※一部記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE