耳
「耳」に関する記事をご紹介しています。
-
猫の耳の「角度」でわかる猫の気持ち 小さな耳に複雑な心情が表現されていた
猫は体や顔のパーツを使って器用に気持ちを伝えています。頭の上にある小さな耳だって、猫の感情を知る手がかりになるのです。耳の角度があらわす猫の気持ちを、ねこのきもち獣医師相談室の先生に教えていただきました。
-
耳の角度で気持ちがわかる!耳からわかる猫の気持ち6つ
猫の耳の根元には27つの筋肉があり、180度動かすことができるため、耳の角度に気持ちの変化が表れます。変化が目立ちやすいため、愛猫の気持ちもチェックしやすいかもしれません。今回は、そんな耳の動きからわかる猫の気持ちを6つご紹介します。
-
猫も湿気に注意! 特にベタつきやすい3つの部位のお手入れ法
ジメジメする梅雨どきは、あご・しっぽ・耳などの“ベタつきやすい部位”のお手入れをしっかりと行い、清潔を保つよう心がけることが大切です。そこで今回は、猫のベタつきやすい部位ごとのお手入れのコツを、画像つきでご紹介します。
-
猫の恐怖や怒りに気づける! しぐさで見分けるポイント
猫が恐怖しているときや怒っているときは、早くフォローに回って落ち着かせてあげたいもの。猫のしぐさを見て、「見分けるポイント」を解説します。必見です!
-
愛猫の気持ちを知るカギは「耳の角度」にあり! 6つの見分け方をご紹介
猫のパーツは動きがコロコロと変わってかわいらしいもの。そんなパーツの動きこそが猫が飼い主さんに気持ちを伝えるための大切なツールとなっています。今回は気持ちの変化がわかりやすいパーツの中から「耳」の動きについてご紹介します。
-
猫の「信頼してるよ」の気持ちは、ココに注目すればわかる!
猫がリラックスできる、信頼できると感じられる環境がどんなものか気が付くことができれば、猫の生活をより良いものにつなげていきやすくなります。今回は、そのためのヒントにもなる、「くつろいでいるしぐさ、心を許しているしぐさ」をご紹介します。
-
約180度も動かせる!? 耳の角度でわかる猫の気持ち6つ♡
猫の耳って、見るたびに動きや角度が違っていたりしますよね。見ていると愛らしい猫の耳ですが、帝京科学大学助教の小野寺温先生によると、耳は猫が気持ちを伝える大切な「ツール」の一つなのだとか! この記事では、猫の耳の角度でわかる猫の気持ちについて、くわしく見ていきます!
-
いま猫はどんな気持ち? 答えは猫のパーツの動きにあった!
楽しかったりリラックスしたり興奮したり、猫だってその日の気分は変わるもの。じつは、そんな猫の気分はパーツの動きでわかっちゃうのです♡今回は、猫のしっぽや目・耳・足といったパーツの動きに注目して、そこからわかる猫の気分について解説します。
-
表情でわかる! 猫が安心してる・してないときの見極めポイント
愛猫がどんな気持ちでいるのか、飼い主さんなら理解してあげたいと思うものですよね。武蔵野大学教育学部講師の齋藤慈子先生によると、猫が安心しているか、していないかは「表情にも表れる」のだそう! この記事で、くわしく解説していきます♪