1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しつけ
  4. 猫にケージは必要?ケージ飼いのメリット、ケージのタイプやおすすめのケージ

猫と暮らす

UP DATE

猫にケージは必要?ケージ飼いのメリット、ケージのタイプやおすすめのケージ

猫にケージは必要なのでしょうか? 今回は、猫にケージを利用するメリットや理想的なケージ、最適なケージの置き場所、ケージの種類、手作りケージのアイデアをご紹介します。飼い主さんに実施したケージの利用に関するアンケート結果もご紹介するので、あわせて参考にしてみてください。

ねこのきもち獣医師相談室

愛猫の困りごとや悩みについてアドバイスをする、「ねこのきもち」獣医師チームです。豊富なアドバイス経験をもとにした丁寧な情報発信を心がけています。誰でも無料でご利用いただけるチャット相談 「ペットケアONLINE」も展開中。
続きを読む

猫にケージは必要?利用のメリットとは

メインクーン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「猫にケージは必要ないのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。猫を常に放し飼いにすることはときに危険を招き、ケージを利用することで得られるメリットもあるのです。

猫の放し飼いが招く危険とは?

好奇心が旺盛な猫は、身のまわりにあるものを何でも触ったり、口にしたりすることがあります。
飼い主さんがそばで見守れるときは危険を回避できますが、仕事中や外出中などはそれができません。また、荷物の運搬などでドアを開放している間に脱走するおそれもあるので、常に猫を放し飼いするのは危険といえるでしょう。

ケージ利用のメリット

上記のようなリスクを回避するためにも、ケージを利用することをおすすめします。また、ケージを利用することで得られるメリットはほかにもたくさんあるので、ここで詳しく見ていきましょう。

(1)猫の居場所になる

野生時代に穴蔵を住みかとしていた猫は、その頃の名残で周囲が囲まれた場所を好む傾向があります。猫がケージに慣れさえすれば、ケージはくつろげる居場所になるでしょう。

(2)災害時の避難場所になる

頑丈な構造をしたケージは、災害時に転倒する家具や落ちてくるものから猫の身を守り、緊急時に猫が逃げ込むシェルターになります。万が一避難所で生活するようなことになった場合、猫はキャリーケースやケージの中で過ごすことになりますが、ケージに慣れていれば、避難所で感じるストレスも軽減できるでしょう。

(3)猫タワーの代わりになる

ケージには2段や3段タイプのものがあり、その空間をフル活用することで、猫の上下運動を促すことができます。猫タワーのような上下運動ができるという意味では、ストレス発散にもつながるでしょう。

(4)複数飼いは管理に役立つ

複数飼いをしている場合は、ケージ内でゴハンを与えることで食餌量を管理できます。また、猫同士でケンカになった場合でも、ケージがあれば空間を分けることができるので、お互いをクールダウンさせられるでしょう。

猫にとって最適なケージの環境とは

キジトラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

高さのあるものが理想

ケージは行動を制限するからこそ、高さや広さに配慮する必要があります。そういう意味では、たくさん上下運動できる3段タイプのケージが理想でしょう。どうしても3段タイプのケージを置くことが難しい場合は、中にハンモックを設置すると、居場所が増えて快適に過ごせます。

ふだん過ごす部屋の角に置く

ケージの設置に適した場所は、猫がよく過ごす部屋の角です。逆に避けたいのは、キッチンや階段付近、テレビやドアの横など、人の出入りが多くて騒がしい場所。人と同じように、湿気がなくて風通しのいい場所が、猫も快適といえるでしょう。

留守番時はケージの中だけで過ごせる準備をしておく

留守中にケージを使う際は、災害などで帰宅が難しくなった場合でも猫が困らないよう、ケージの中だけで暮らせるくらいの準備をしておくのがおすすめです。
1段目にトイレ、2段目にベッドや毛布、3段目にフードを置いてハンモックをつけるなどすれば、猫が長時間過ごすことになっても困らないでしょう。おもちゃは誤食の心配があるので中に置かず、帰宅してから遊んであげてください。
なお、複数飼いしている家庭では、1匹に1つのケージを用意してあげることも大切です。

ケージに入って猫が鳴くのは慣れていない証拠

ラグドール
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ケージが猫の居場所になっていれば、中にいることを心地いいと感じるはず。ケージに入れたときに猫が鳴くようであれば、まだケージに慣れていないのでしょう。しっかりと時間をかけてケージに慣らしてあげれば、猫も落ち着けます。

「1日に何時間までケージで過ごさせていいの?」と疑問に思う人もいると思いますが、猫がケージに慣れてさえいれば、なかで何時間過ごさせても問題ありません。

猫をケージに慣れさせる方法については、以下の記事を参考にしてみてください。

猫用ケージの主なタイプ(種類)とは

アメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ケージは平置きのタイプから、2段・3段タイプの高い空間に居場所を確保できるものがあります。キャスターつきのものを選べば置き場所の移動がしやすいですし、組み合わせで間取りを変えられるコンビネーションタイプのものを選べば、猫の成長にあわせて部屋数が変えられます。

ケージはそれなりに存在感があるものなので、猫の好みだけで選ぶのではなく、飼い主さんの嗜好に合わせてインテリアに調和するタイプを選ぶのもありでしょう。どんなタイプのケージを選ぶか迷う場合は、次の記事も参考にしてみてください。手作りケージのアイデアもご紹介しています。

猫の飼い主さんに聞いた!ケージの利用実態

愛猫のためにケージを購入したことはありますか?
※2021年9月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 400人)
猫のケージに関するアンケート(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
ねこのきもちWEB MAGAZINEが猫の飼い主さんにアンケートを行ったところ、81%の飼い主さんが「ケージを購入したことがある」ことが明らかになりました。

ふだんからケージを設置している家庭の割合

現在、家のなかの部屋にケージを置いていますか?
※2021年9月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 400人)
猫のケージに関するアンケート(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
一方、ふだんから猫が入れるようにケージを設置している家庭の割合は71%。購入したことがある人の割合から10%ほど減少していることがわかります。ケージの利用をやめてしまうのには、どのような理由があるのでしょうか? 飼い主さんに聞いてみました。

ケージを置かなくなってしまった理由

  • (愛猫が)ケージが嫌いだから
  • ケージは病院に行くためのものと理解してしまっているから
  • ためしにケージを片付けてみたら特に問題なく、大丈夫だったので
  • ゴミや食べ物を荒らさないから
  • 成長してケージが小さくなったため
  • 入れると鳴くので
  • 1回も入らないから
  • 部屋が狭くなる など

ケージを利用し続けている理由

では、ふだんからケージを利用している飼い主さんは、なぜ使い続けているのでしょうか? 以下のような意見がよせられました。
  • 何かあったと場合の避難場所として、ケージに慣れさせておくため
  • ケージ内にトイレや水、猫ベッドを設置しているため
  • キャットタワーのかわりに3段のものを置いている
  • 食事のときに人用のゴハンを食べてしまわないよう、ケージに入れるから
  • 外出時や就寝時に悪さをして、ケガなどがないように
  • 来客や工事のときなどの避難場所として使っているから
  • 留守番のときにケージに入れておくことで危険がなくなるから
  • 子猫でまだ家に来たばかりなので、「慣れさせるため」と「安全性のため」
  • 災害のときに持って行くため
  • どうしても猫に邪魔されたくない作業をするときなど、一時的に入っていてもらうため
  • 家が荒らされたら困るから
  • 犬もいるため
  • 猫にも「自分の部屋」があったほうがいいと思うから など

猫用ケージを利用するときの注意点

ケージにのぼる猫(アメリカンショートヘア、オス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は暑さや寒さに敏感なので、ケージ内の環境も、季節に合わせて整えていくことが大切です。

そのため、熱がこもる壁ギリギリの場所に置くのは避け、直射日光が当たる時間は遮るものが必要でしょう。また、気温が下がる冬場は、毛布や保温装置を設置して猫が寒さを感じない配慮をしてあげる必要もあります。

そのほか、留守番などで長時間ケージの中で過ごさせた後は、ケージから出して一緒に遊んであげるなどして、ストレスを緩和させてあげてください。
猫のケージ利用に関してはさまざまな意見がありますが、猫をケージの中に入れること自体は悪いものではありません。利用のルールを家族と相談し、猫と人の生活がよくなるようにうまく使っていきましょう。
監修/ねこのきもち相談室獣医師
文/こさきはな
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る