ねこのきもち獣医師相談室
愛猫の困りごとや悩みについてアドバイスをする、「ねこのきもち」獣医師チームです。豊富なアドバイス経験をもとにした丁寧な情報発信を心がけています。誰でも無料でご利用いただけるチャット相談 「ペットケアONLINE」も展開中。
監修記事一覧
-
【2022年最新】人気の猫用ハンモック タイプ別のおすすめ商品や手作りも
愛猫用のハンモックを探している飼い主さんは必見!今回は、猫ハンモックのタイプや素材、猫が好むポイントを解説。猫の専門家おすすめのハンモックや、乗ってくれないときの対処法、猫ハンモックを手作りする方法、SNSに投稿された手作り猫ハンモックもあわせてご紹介します。
-
【2022年最新】猫用のリュック型キャリーケース!獣医師に聞いた選び方・使い方のコツ
猫用のキャリーケースの中でも、ここ最近注目を集めているリュック型のキャリー。猫のキャリーケースにリュック型を選ぶことは、どのようなメリットやデメリットが考えられるのでしょうか? 選び方からおすすめの商品まで、具体的に解説します。
-
【獣医師監修】猫白血病ウイルス感染症って何?感染原因や予防法とは
「猫白血病ウイルス感染症」は猫に感染する病気で、重篤な場合は命の危険もあります。この記事では猫白血病ウイルス感染症の原因や症状、併発する病気、治療法や予防法を解説します。感染した際の注意点もご紹介するので参考にしてください。
-
【獣医師監修】猫白血病ウイルス感染症って何?感染原因や予防法とは
「猫白血病ウイルス感染症」は猫に感染する病気で、重篤な場合は命の危険もあります。この記事では猫白血病ウイルス感染症の原因や症状、併発する病気、治療法や予防法を解説します。感染した際の注意点もご紹介するので参考にしてください。
-
猫を飼いたい人必見! 迎え入れる前に確認するべき6つのこと
猫を飼う前には、あらゆることを考えた上で飼えるのかどうか検討する必要があります。この記事では、「猫を飼うのに向いている人の特徴」と「これから猫を飼いたい人が事前にチェックしておきたい6つのこと」について、ねこのきもち獣医師相談室の川田先生が解説します。
-
獣医師監修|猫・犬派の理由は?性格や人との関係、お世話、費用を紹介
人生で一度は聞かれたことがある、「猫派」と「犬派」。一緒に暮らすなら、あなたはどちらを選びますか?猫と犬の飼育にかかる費用や、それぞれの寿命、しつけ・運動・旅行・留守番などのお世話の違い、アンケートで聞いた猫と犬の魅力を紹介します。
-
【獣医師監修】猫の毛玉!危険な嘔吐と予防法 ケア用品の紹介も!
猫が毛玉を吐く行為。それ自体に問題はなくても、体にそれなりの負担がかかります。猫の負担を軽減し、病気のサインを見逃さないためにも、猫が毛玉を吐く理由や毛玉の注意点、様子を見ていい嘔吐と危険な嘔吐の見分け方、毛玉を減らす対策を紹介します。
-
【獣医師監修】猫が喜ぶ「猫部屋」 おしゃれなDIYアイデアもご紹介
愛猫と幸せに暮らすためには、人だけでなく猫にとっても快適な環境の部屋にしてあげたいですよね。そこで今回は、飼い主さんたちが猫のためにDIYしたおしゃれな猫部屋アイデア集とともに、猫が喜ぶ部屋づくりのポイントについてご紹介します。
-
【獣医師監修】猫の歯の構造|乳歯が生え変わる時期や正しいケアの仕方
猫も人と同じように、乳歯が永久歯へ生え変わったり、口腔内の病気になったりすることをご存じでしたか?今回は、猫の歯の構造や乳歯の生え変わる時期、歯が生え変わる際に見られる行動や歯磨きの必要性、スムーズな歯磨きのコツなどについてご紹介します。
-
【獣医師監修】猫にトイレのしつけは必要?排泄ケアやスプレー対策も
猫に限らず、ペットを迎えると必ず浮上するのがトイレ問題ですよね。そこで今回は、猫にトイレのしつけは必要なのかという疑問点をはじめ、快適なトイレ環境や排泄ケアのポイント、粗相やスプレー行為といった問題行動の対策法などについて解説します。
-
【獣医師監修】猫に首輪は必要?ストレスをかけない付け方やおすすめアイテムも
ペットショップなどでさまざまな猫用首輪が売っていますが、そもそも猫に首輪は必要なのでしょうか? 今回は猫の首輪の必要性やメリット・デメリット、選び方や慣れさせ方、ストレスについて解説します。おすすめの首輪などもご紹介するので参考にしてみてください。
-
猫にケージは必要?ケージ飼いのメリット、ケージのタイプやおすすめのケージ
猫にケージは必要なのでしょうか? 今回は、猫にケージを利用するメリットや理想的なケージ、最適なケージの置き場所、ケージの種類、手作りケージのアイデアをご紹介します。飼い主さんに実施したケージの利用に関するアンケート結果もご紹介するので、あわせて参考にしてみてください。
-
【獣医師監修】治りにくい猫の口内炎 原因と治療法、予防法を紹介
猫も人と同じように口内炎になりますが、その原因には重篤な病気が潜んでいることもあるので注意が必要です。そこで今回は、猫の口内炎の症状や原因、治療法、予防法などについて詳しく解説します。
-
【獣医師監修】猫のハーネスどうやって使う?作り方や種類を紹介
「ハーネス」と聞くと、犬の散歩時に使うものを連想する方が多いでしょう。しかし最近では、移動の際や緊急時のために猫用のハーネスを準備する飼い主さんも増えています。今回は、ハーネスを使うタイミングのほか、サイズや種類、Instagramで人気の商品、作り方、慣れさせ方などをご紹介します。
-
猫の「スリスリ」の意味 スリスリされる人とされない人の違いは?
猫にスリスリされたら嬉しいと感じる飼い主さんは多いですよね。ただ、なかには猫にスリスリしてもらいたいのに、なぜかしてもらえない……という人も。今回は、猫がスリスリする理由や、スリスリしたがる人の特徴、そうでない人の特徴などを解説します。
-
【獣医師監修】猫の血便の原因は?危険度の見極め方や対処、予防法も
猫が血便をしているときは、重篤な病気が隠れていることもあるので、放置せずに正しく対処してあげることが大切です。そこで今回は、猫の血便の種類や原因、対処法、予防法について解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
症例画像付き 猫の皮膚病 主な種類と症状・原因
猫の皮膚病にはさまざまな原因や種類があり、なかには放置すると命に関わるものもあります。そこで今回は、猫の皮膚病の種類や原因、症状、治療法、予防法、早期発見に役立つヘルスチェック方法まで、皮膚病の症例画像とともに解説します。
-
野良猫の寿命は短い? もし保護したら寿命は延びる?
屋外で暮らしている野良猫たち。一見自由気ままに生きているように見えますが、その生活条件は厳しく、平均寿命は飼い猫よりも短いようです。そこで今回は、野良猫と飼い猫の平均寿命の違いや、野良猫の平均寿命が短くなる理由などについて解説します。
-
【獣医師監修】実は怖い「猫風邪」治療や予防、ヒトへの感染など解説
猫風邪(猫カゼ)は一度感染すると長い付き合いになることもあるので、正しく理解して予防に努めることが大切です。今回は、猫風邪の原因や感染経路、主な症状、治療法、治療費、注意点、予防法や、人にうつるのか? などについて詳しく解説します。
-
【獣医師監修】野良猫は家猫になると幸せ? 野良猫を飼う・迎えるときの準備と注意点
近所の野良猫を家猫として迎え入れたいけど、まず何からやればいいのかわからないという人は多いのではないでしょうか?そこで今回は、野良猫を家に迎え入れるための準備や注意点とともに、野良猫を家猫にするメリットやならし方の手順について解説します。
-
【画像いっぱい】猫の肉球 色と性格の関係は? 肉球の構造と正しいケアも
猫の肉球はさまざまなバリエーションがあってかわいいですよね。そこで今回は、猫の肉球の構造や名前、色の決められ方、肉球の色からわかる性格の傾向のほか、猫の肉球の役割やお手入れ法など、猫の肉球にまつわる情報を画像たっぷりでご紹介します。
-
猫パンチの3つの意味 【2021年】SNSで話題の最新動画や画像もご紹介
みなさんは愛猫から、前足で叩くようなしぐさを受けたことはありますか?それは「猫パンチ」といわれる猫特有のしぐさです。今回は、猫パンチの特徴や種類、見分け方を解説します。実際のかわいらしい猫パンチの写真や動画も紹介するので、ぜひお楽しみに♪
-
猫が「ふみふみ」するのはどうして? されやすい人の特徴とは
猫が前足を交互に動かし押すようなしぐさを何と呼んでいますか? 今回は、猫好きさんたちがこのしぐさを「ふみふみ」「もみもみ」のどちらで呼ぶのか調査した、アンケート結果をご紹介します。YouTubeのふみふみ動画や、ふみふみする理由と気持ち、されやすい人の特徴も解説しますよ。
-
まだまだ人気「#猫の写真へたくそ選手権」2021年最新傑作集
数年前に、ツイッターで話題となったハッシュタグ「#猫の写真へたくそ選手権」。じつは、今も続々と“へたくそ”に撮れてしまった猫ちゃんの写真が投稿されているのです。最近投稿された、撮れたてホヤホヤの画像をご覧ください。
-
【話題のゴロゴロ音動画も】猫がゴロゴロとのどを鳴らす理由とは
今回は、猫の「ゴロゴロ音」のしくみや音の違い、シーン別でわかる猫の気持ち、猫がゴロゴロ音を鳴らさなくなった理由などを解説。また、気になる飼い主さんへの健康効果や、YouTubeなどで人気の猫のゴロゴロ音が聞ける最新動画もご紹介します。
-
「しっぽ」でわかる猫の気持ち 動きや角度で違う猫の感情は
猫のチャームポイントのひとつでもある「しっぽ」。そんなしっぽは、猫が感情を伝える大切な「ツール」のひとつなのだとか。今回は、見ているだけで愛おしい猫のしっぽが、特徴的な動きを見せるその理由にせまります!
-
【獣医師監修】猫を飼うんじゃなかった! 後悔する前に覚悟したいこと
猫を飼う前は、楽しい猫との生活を思い描いている人も多いはず。しかし実際には、楽しい中にも大変と感じることもあります。この記事では、猫を飼う前に知っておきたいことや、飼い主さんに向かない人の傾向、猫との暮らしの理想と現実をご紹介します。
-
【獣医師監修】子猫からシニアまで、ケージ飼いをすすめる理由!
猫を飼うときに注意したいのがケガや事故ですが、ずっと見張っているわけにはいきません。そこで、猫の安全を確保する手段の1つとして、ケージの利用を紹介します。ケージを使うメリットや慣れさせ方、ルール、置き場所のほかに、手作りアイデアを見てみましょう
-
【2021年最新】おしゃれな猫のケージ 獣医師の選び方のアドバイスも
猫用ケージは、猫の安全や健康を管理するためにも、あると便利なアイテムのひとつです。なかには、室内のインテリアにマッチするようなおしゃれなものも。今回は猫用ケージを選ぶときのポイントと、おしゃれな猫用ケージ8点をご紹介します。
-
【獣医師監修】猫に目薬(点眼薬・眼軟膏)を投与するコツを写真つきで解説
「愛猫が目薬を嫌がる」とお悩みの飼い主さんも多いようです。そこで今回は、猫の目薬(点眼薬・眼軟膏(がんなんこう))をさすコツについて、写真つきでわかりやすく解説します。まずは、猫の目薬の種類について解説するので、参考にしてみてください。
-
【獣医師監修】猫が過剰に鳴くのは異常のサイン?理由や対処法など
ふだんあまり鳴かない愛猫が、今日はすごい声で鳴いている……。そんないつもと違う鳴き方を猫がするのは、病気など何か異常が起きていることが考えられます。今回は、猫が過剰に鳴く理由と、鳴き方に異常が見られた場合にすべき対処法を解説します。
-
猫を飼う前に知っておきたい 飼い主さんが後悔する大変さとは
猫は犬とはまた違った飼育の大変さがあります。かわいいという理由だけで飼うと後悔するおそれもあるので、しっかり心構えすることが大切です。今回は、猫を飼う大変さについての飼い主さんの意見とともに、猫を飼うのに必要な費用や覚悟について解説します。
-
猫の写真をかわいく撮るには 2021年人気インスタグラマーのコツ
愛猫の写真をうまく撮るにはどうすればいいのでしょうか? 今回は、人気の猫撮りインスタグラマー @yoko_1011さん、@nekomashigura69さん、@naomiunoさんに、猫の写真を撮るコツやポイント、愛用している加工アプリなどについてお話を伺いました。
-
猫の目は世界をどう見てる?光る理由は?美しい猫の目の不思議を解説
まるでガラス玉のように神秘的で美しい目を持つ猫。そんな猫の視力や見えている色、暗闇で目を光らせる「タペタム」の役割などについてお届けします。さらに思わずうっとりする目の色「オッドアイ」や、気を付けたい猫の目の病気、その兆候などもご紹介!
-
獣医師監修|猫を飼いたいと思った人が飼い始める前に確認すべきこと
新型コロナウイルスによる自粛期間中、犬や猫などのペットを飼い始めた人もいるようです。今回は、猫を飼いたいと思った人に事前に確認してほしいことや、猫と暮らす心構え、一人暮らしで猫を飼うコツ、猫を飼うときに必要なグッズなどについて解説します。
-
獣医師監修|猫のしっぽにはこんなに種類が! 動きでわかる猫の感情も解説
さまざまな種類がある猫のしっぽ(尻尾)。そんな猫のしっぽには、とても重要な役割があることをご存じでしょうか? 今回は、猫のしっぽの役割やしっぽの種類、しっぽの動きから読み取れる猫の気持ちについて解説します。
-
【獣医師監修】猫を車に乗せるには?注意点や準備の方法など、ポイントを解説
猫と車で移動する際には、しっかりとした準備が必要不可欠です。そこで今回は猫を車に乗せるときの注意点をはじめ、車に慣れてもらう方法、車に乗せるための事前準備や用意しておくもの、走行中の注意点などを解説します。
-
【2021年最新】超可愛い子猫の画像まとめ SNSで話題の画像も
子猫のあどけない顔つきや、無邪気なしぐさは最高に可愛いですよね♡ 今回は、人気の子猫の画像を、ねこのきもちWEB MAGAZINE編集長のコメントとともにご紹介します。「好きな猫種ランキング」トップ5の可愛い子猫画像もピックアップしました!
-
猫の尻尾(しっぽ)でわかる気持ち 現われる病気や異常も
猫のしっぽは感情表現をはじめ、さまざまな役割をもつツールです。この記事では、しっぽの状態や動きから猫の気持ちを読み取る方法を写真付きで解説。さらに、猫のしっぽの種類やそのほかの役割、気になるしっぽの異常や病気についてもご紹介します。
-
【獣医師直伝】猫の爪切りのコツとは?猫が嫌がるときの対処法や注意点も
猫の爪切りは、猫を守る上でも、一緒に暮らす私たち家族を守る上でも大切なケアのひとつ。ここでは、猫の爪切りの必要性から、爪切りを行うべき頻度やタイミング、爪切りのコツについてご紹介いたします。