猫が好き
UP DATE
2022ねこの日「猫と家族になるを考える」特設サイト【2/22 ^ↀᴥↀ^ 更新】
新しい『ねこの日限定コンテンツ』を更新しました!
【2022/02/22更新しました】
★「猫と家族の12の話」第5話
猫野さんならではの「幸せ論」。納得です!!【2/21更新】

続々配信中!「猫と家族の12の話」【2/22更新】
どの家族のお話もステキで、中には読みながら涙してしまうお話も…。
ここでは、猫と家族の12の話をご紹介します。
待望の第5話をお楽しみください。
第1話:初めて猫を飼うことになった私が、2匹の兄弟猫を引き取ることに…猫愛を支えてくれた祖母の存在
第2話:「今度も猫になって帰ってくるんだよ!」亡くなった愛猫との『約束』が起こした奇跡
第3話:『衝撃!譲渡会でロシアンブルーがいた!』ブリーダーに見放された目を患った子猫を「迎え入れたい」と願った飼い主の覚悟
第4話:同居猫の死で『仲間ロス』を経験した猫。自から教わった「想いやり」を次につなぐ
第5話:コロナ禍の海外への引っ越し。2匹の猫たちは「1か月後の別便」になるも無事再会!「どこへ行くのも必ず一緒」
発表!!猫の飼い主さん1,363人に聞いた!2021年に気になった『猫ニュースランキング』【2/3更新】
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは昨年(2021年)に気になった猫の話題やニュースは何か、猫の飼い主さん1,363人に聞いてみました。
それに続いて、腎臓病の治療薬の開発に関するニュースや、犬猫販売時のマイクロチップ装着義務化など、ジャンルも多岐に!
猫をめぐる環境も、世の中の動きと一緒に大きく変化しているなと感じます。
2022年はどんな「猫ニュース」が話題になるのでしょうか?
みんなどんな記事が人気なの?ねこのきもちWEB MAGAZINEランキング
エンタメ編【2/15更新】
第1位:お気に入りのぬいぐるみを連れ回す猫。洗濯したらどうなる!?→洗ったあとの反応に注目が集まる
「どうしてもこれじゃなきゃダメ!」というものってありますよね。
それは猫も同じ…。あまりにも、ネズミのぬいぐるみが気に入っている愛猫・カツヲくんの姿を見て、飼い主さんは「ネズミのぬいぐるみ」を洗うかどうが真剣に悩んだそうです。洗って乾かすしばらくの間は、一緒に入れませんもんね。
悩んだ末、ぬいぐるみを洗った飼い主さん。その後のカツヲくんの反応と一緒に一連の模様をご紹介したこの記事が、2021年エンタメ部門の第1位でした!!
なんともほっこり♡するエピソードです。
第2位:「残業から帰って来てこれは沁みる」帰宅した飼い主が目にした愛猫たちの姿が、最高の癒しだった
第3位:衝撃的な寝姿や特徴的な毛柄がかわいすぎ! 見ている人を魅了する子猫の魅力に迫る
解説編
第1位:猫が喜ぶ「おしりトントン」 好きなコが多い本当の理由
どうせ猫とスキンシップをするのなら、『愛猫が気持ちいい!嬉しい!』思って欲しいと思うのが猫飼いの性ではないでしょうか!
この記事が多くの方に読まれたことで、猫との良い関係が築ければいいなぁと願うばかりです。
第2位:猫のトイレのお世話に見直しが必要って知ってる?
第3位:猫は1匹でも寂しくない!?"ぼっち猫"のメリット・デメリット
雑学・豆知識編
第1位:世界最大猫種「メインクーン」と最小猫種「シンガプーラ」を徹底比較してみた
猫のルーツや、猫種ならではの特徴・性格などをご紹介した記事は、いつも人気です。中でもこの記事は、人気の猫種「メインクーン」と「シンガプーラ」を新しい切り口でご紹介したのが新鮮だったのかもしれません。
実は、この2匹。体重差は倍以上なんですって!驚きですよね。
第2位:『猫が舐めてしまう』と命に関わる危険なもの
第3位:気づいてあげたい!猫が心を開いている人にだけ見せるサイン
チャリティセミナーへのご寄付ありがとうございました!
これまでたくさんの猫たちと暮らしてきた藤原先生。
猫たちは「獣医人生のすべて」とおっしゃる藤原先生に猫に関するお悩みや、猫カゼについて楽しく教えていただきます。
※チャリティセミナーへのお申込み受付は終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
講師の先生ご紹介
これまで、学生時代に保護した子猫を始めに、ハンディキャップのある猫、飼い主に捨てられた猫、元病院の輸血ドナーの猫など、様々な背景のある猫たちと暮らしてきました。今回のチャリティセミナーで猫をより身近に感じて頂き、みなさんが一歩活動できるきっかけになればと考えています。保護活動の実働はできていませんが、募金など自分のできることで少しでも保護猫活動の力になれればと思います。
一匹でも多くの猫さんが幸せになりますように。
今後もコンテンツを更新します♪お楽しみに!
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、まだまだ新コンテンツを配信していきます。お楽しみに♪
UP DATE
人気テーマ
あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事
-
「これを超える最高な休日はない」 飼い主に“されるがまま”の甘えん坊猫の幸せそうな姿にキュン!
飼い主さんになでられて、されるがまま!? X(旧Twitter)ユーザー@nico_mia_lifeさんの愛猫・ミアちゃんの可愛い姿にメロメロ。「最高の休日」だった撮影当時の状況について、飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。
-
“生後2カ月”と“2才”の愛猫の写真を比較→「可愛さに磨きがかかってる成長ビフォーアフター」に反響!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@shupisupi_nyanさんが投稿していた、愛猫・すぴくん(取材時2才/サイベリアン)の2枚の成長ビフォーアフター写真。1枚目は、家族に迎えて1週間が経ったころに撮影した、生後3カ月のすぴくんです。「ケージに設置しているハンモックで丸まっていたときの様子」だそうですが、小さく丸まっているすぴくんの姿がなんとも可愛らしい! そんなすぴくんの2年後の姿とは……。
-
「お迎えした頃の自慢の一枚」が可愛い2匹の子猫→成長して仲良く寄り添う姿にほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@mugichan_03_14さんが「#お迎えした頃の自慢の一枚見せて」というハッシュタグとともにXに投稿したこちらの写真。写真には、飼い主さんにお迎えされてすぐのころのむぎくん(スコティッシュ・フォールド/生後6カ月)とこむぎくん(生後2カ月/ミヌエツト)が写っています。
-
膝に乗っている猫に「お風呂入るからどいて〜」と言ったら→“イカ耳”で断固拒否モードに! 甘えん坊っぷりが可愛い
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@nekomangakakuyoさんが「言葉の理解力すごすぎるな」と投稿していた、こちらの写真。そこには、飼い主さんのひと言で“イカ耳”になってしまった、愛猫・ルールーちゃん(取材当時6才)が写っています。当時の様子について、飼い主さんに話を聞きました。
-
ソファーの下によく隠れていた生後2カ月の子猫が4才に! 「鼻ぺちゃのしわしわな顔」が可愛い猫の成長ビフォーアフター
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@chittiii_exoticさんの愛猫・チッチくん(撮影時、生後2カ月)。こちらの写真は、飼い主さんがチッチくんを家にお迎えして4日目に撮影された一枚。
-
体が小さくて“赤ちゃん”のようだった子猫→お迎えから1カ月後には、貫禄たっぷりに? 成長ぶりが微笑ましい!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@fukkochoco2020さんが投稿していた、愛猫・エビちゃん(取材時、生後5カ月/ブリティッシュショートヘア)の2枚の写真。1枚目には、お迎え当日に撮影した生後2カ月のエビちゃんが写っています。可愛らしい姿を見せていたエビちゃんの1カ月後の姿とは……。
-
「もう4年も経つの?」子猫の頃と同じ座り方をする猫に「たくましくなって成長を感じる」
@ange20201205さんの愛猫・あんじゅくんの4年の変化に注目が集まりました。迎え入れ当日と同じポーズで撮った写真が、「成長を感じる」と話題に。2枚の写真を見比べた感想と、この4年間の思いを飼い主さんにお聞きしました。
-
ちゃんと爪切りできなかったけど、おやつはもらえるよね? なぜかご褒美に前のめりな猫
爪切りをする、猫のぽこ太郎くんとうま次郎くん。おとなしくできたうま次郎くんに対し、ぽこ太郎くんは逃げ出してしまいました。でもご褒美のおやつを食べるときには、なぜかぽこ太郎くんの方が前のめり!うま次郎くんよりグイグイ前に出てきます。動画です。
-
雨の中ずぶぬれの状態で保護された子猫→「運命を感じた」飼い主さんが引き取り、現在は2才に!
「雨の中ずぶぬれの状態でいるところを保護された」というのは、Xユーザー@na206shiさんの愛猫・ひめちゃん。飼い主さんにひめちゃんをお迎えした経緯について伺うと、「運命的な出会い」だったことがわかりました!
-
生後3カ月の保護子猫を迎えて、念願だった猫との暮らしがスタート! 「こんなに甘えてくれるんだ」と喜びの毎日
飼い主さんにピタッとくっついて寝ているのは、X(旧Twitter)ユーザー@tadanekogasukiさんの愛猫・ちくわくん(撮影時、生後3カ月)。この写真は、保護猫だったちくわくんを家族に迎えた翌日に撮影したものだそう。当時のエピソードや保護猫だったちくわくんとの出会い、現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。