1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 食事・キャットフード
  5. キャットフードで毛玉ケアはできる? 効果や選び方、その他対策を解説(獣医師監修)

猫と暮らす

UP DATE

キャットフードで毛玉ケアはできる? 効果や選び方、その他対策を解説(獣医師監修)

「毛玉ケア用キャットフード」とは、猫の毛玉を吐く回数を減らすなど“毛玉ケア”を目的にした機能性フードのこと。この記事では、毛玉ケア用のキャットフードの特徴や効果、FAQをご紹介します。猫が毛玉を吐く原因や、毛玉ケアキャットフード以外で猫が毛玉を吐く回数を減らす方法、毛玉がたまることで起こりうる症状についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

徳本 一義 先生

 獣医師
 有限会社ハーモニー代表取締役
 日本ペット栄養学会理事
 ペットフード協会新資格検定制度実行委員会委員長
 日本獣医生命科学大学非常勤講師
 帝京科学大学非常勤講師
 など

●資格:獣医師 経営学修士(MBA)

●所属:日本ペット栄養学会

続きを読む

そもそも猫はなぜ毛玉を吐くの?

ペルシャのFa Faちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が毛玉を吐くのは、毛づくろいのときに飲み込んだ抜け毛を排出するためです。

猫は自分の体をなめて毛づくろいをしますが、その際、毛に付着した汚れや抜け毛を飲み込んでしまいます。飲み込んだ抜け毛はウンチと一緒に排出されることもありますが、消化できなかった抜け毛は体内に蓄積されて塊になります。これが、猫が吐き出す毛玉の正体です。

猫が⽑⽟を吐くのは異常なことではありません。しかし、それによって体液が失われるなど、体に負担がかかってしまうため、できるだけ吐く回数を減らせるよう、工夫をしてあげることが大切です。

毛玉ケア用のキャットフードとは

アメリカンショートヘアのジルくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の毛玉を吐く回数を減らす効果があるとされているのが、毛玉ケア用キャットフードです。

毛玉ケア用のキャットフードの特徴

毛玉ケア用のキャットフードとは、猫の毛玉を吐く回数を減らすなど“毛玉ケア”を目的にした機能性フードのことで、パッケージには「毛玉ケア」や「ヘアボールコントロール」などと表示されているケースが多いでしょう。

毛玉ケア用のキャットフードには、可溶性食物繊維源であるサイリウムや不溶性食物繊維などといったさまざまな食物繊維が含まれているなどの特徴があります。

毛玉ケア用のキャットフードの効果

毛玉ケア用のキャットフードには、毛玉をウンチとともに排出しやすくする効果があるとされています。

毛玉ケア用のキャットフードに関するFAQ

スコティッシュフォールドのシオンくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

毛玉用のケアキャットフードの選び方は?

毛玉用のケアのキャットフードを選ぶ際は、毛玉ケアにばかり着目するのではなく、愛猫にとって必要な栄養素がバランスよく含まれているのかを確認するようにしてください。

また、愛猫の好みに合わせたものを選んであげることも大切です。愛猫がしっかりと食べてくれないと効果はあらわれにくいので、ウェットフードが好きな猫にはウェットタイプのものを選ぶなどするとよいでしょう。

詳しくは、以下の記事もあわせて参考にしてみてください。

毛玉用ケアフードに切り替えるときのコツは?

キャットフードの種類を替えるときは、ふだん食べ慣れているものに新しく与えるキャットフードを1割程度混ぜ、愛猫の様子を見ながらその割合を増やしましょう。急にキャットフードの種類を替えると、下痢やおう吐の原因になるおそれがあるので、少しずつ切り替えるのがポイントです。

毛玉ケア用キャットフードは毛玉を吐く猫にしか与えてはいけないの?

毛玉を吐かない猫に与えても問題ありません。体内に抜け毛が蓄積されないよう、日頃からケアしておくことも必要でしょう。

キャットフード以外の毛玉ケア方法とは

MIXミケのこなつちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の毛玉を吐く回数を減らすには、以下のような方法を取り入れてみるのもよいでしょう。

こまめにブラッシングをする

ブラッシングは、猫の毛玉対策としてとても有効です。とくに、抜け毛が増える換毛期は猫が大量の抜け毛を飲み込むことのないよう、こまめにブラッシングをして抜け毛を取り除いてあげるとよいでしょう。

詳しいブラッシング方法については、以下の記事をご覧ください。

サプリメントや毛玉除去剤を与えてみる

毛玉ケア用のサプリメントを与えてみる手もあります。また、猫の体内で毛玉が作られるのを防ぐ効果が期待できる、ラキサトーンやペトロモルトといった動物用医薬部外品の毛玉除去剤なども販売されているので、気になる場合は獣医師に相談してみましょう。

猫草を与えてみる

猫草は毛玉の排出を促すとされています。ただし、猫によって好みが分かれるため、食べない場合もあるでしょう。

愛猫の毛玉を吐く症状が気になるときは迷わず動物病院へ

MIX黒×白のみるくくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が毛玉を吐くのは正常な生理反応ではありますが、毛玉を吐く回数が多いなど、気になる点があるときは、なるべく早く動物病院を受診するようにしましょう。

なお、大量の抜け毛が猫の体内に蓄積されて大きな毛玉になると、食欲不振やおう吐などの症状を引き起こす、毛球症(もうきゅうしょう)という病気を発症することがあるので注意が必要です。毛球症の詳しい情報は以下の記事で解説されていますので、あわせて参考にしてみてください。
監修/徳本一義先生(有限会社ハーモニー代表取締役)
文/長谷部サチ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る