猫と暮らす
UP DATE
【獣医師監修】長時間の留守番に必要なことは?留守番前や留守番中の対策
猫に長時間留守番をさせる場合、どのような対策が必要でしょうか?この記事では、猫が安心して留守番するための室内の対策や、留守番前にしてあげたいこと、日ごろから慣らしておくといいことなどをご紹介します。

長谷川 諒 先生
Ani-vet代表
往診専門 レイクタウンねこ診療所院長
きたじま動物病院所属獣医師
シュシュキャットクリニック所属獣医師
ヤマザキ動物専門学校非常勤講師(薬理学)
北里大学獣医学部獣医学科卒業
北里大学獣医生化学研究室研究生在籍 研究テーマ「伴侶動物の鉄代謝」
●所属:国際猫医学会/日本猫医学会/日本獣医学会
●主な診療科目:内科(猫)/一般診療(外科、内科)/予防医療
留守中の室内環境を整える
安全対策をしておく
くつろげる場所を増やす
留守番前にしておくといいこと
いつもと同じ状況をつくる
長時間留守にする場合は…
留守番のために日ごろから慣れさせておくといいこと
猫と別室で過ごせるよう練習する
飼い主さんが外出着を着ていることに慣れさせる
ペットシッターに頼む場合は来客に慣れさせる
文/ねこのきもちWeb編集室
参考&画像・イラスト出典/「ねこのきもち」本誌、ムックより
UP DATE