猫と暮らす
UP DATE
【獣医師監修】初心者さん必見!飼い主が知っておきたい猫の飼い方とは|ねこのきもち
初めて猫を飼う人にぴったりの種類は?
そこで、初心者さんでも比較的飼いやすいといわれている猫の種類やその特徴をご紹介します。
飼いやすい種類って?
- アメリカンショートヘア
- スコティッシュフォールド
- マンチカン
- ラグドール
- 雑種猫(MIX)
これらは、ペットショップなどの店頭でも見かけることが多い種類ですが、やはり初心者さんでも飼いやすいという傾向があるからこそ、そういった場所で販売されることが多いのかもしれません。
しかし、このことを踏まえると、あまり見かけることのない珍しい種類の猫は避けたほうがいいともいえるでしょう。
猫の特徴別、飼いやすいのはどっち?
◆《性別》は好みで決めてもOK!
一般的にはオスのほうが甘えん坊、メスのほうがマイペースだといわれていますが、オスのほうがメスに比べてやや体格が大きくなる傾向にあります。
◆《被毛》は短毛種のほうが飼いやすい!?
猫には長毛種と短毛種が存在しますが、長毛種は日々のブラッシングが大切であり、短毛種に比べると、抜け毛の掃除やシャンプーなどの小まめなお手入れが必要です。
◆《性格》は飼い主さんのライフスタイルによる!
人によって飼いやすい魅力的な猫はさまざまです。鳴き声が大きくよく鳴く猫や、運動が大好きな猫などもいるので、住む場所も考えて選びましょう。
◆《年齢》と《血統》はそれぞれの特徴を踏まえて!
子猫から育てる場合も、成長した猫を里親募集や保護猫団体などから譲り受ける場合も、それぞれに「良い点」と「注意が必要な点」があります。また、猫の寿命や健康状態は個体差が大きく、純血種か雑種かでは一概にどちらがいいとはいえません。
ケージやベッドなどの猫グッズはどうしたらいいの?
生活スペースとなる『ケージ』
おすすめは、食事や睡眠、トイレの場所を分けて利用できる2~3段の高さのあるもの。設置場所は、テレビやドアのそばといった人の出入りが多くて騒がしい場所を避け、壁に面した部屋の角に置くと、猫が快適に過ごせます。
移動用だけじゃない『キャリーケース』
小さいうちから慣れさせておくことで、例えば、地震などの非常時にも手間取ることなく猫と一緒に避難することができます。お気に入りのタオルを一緒に入れて猫がくつろげる環境を作るなど、日頃から工夫をしておくと良いでしょう。
たくさん眠る猫のための『ベッド』
子猫の場合は、キャリーケースにタオルなどを敷いたものでOKですが、成猫の場合は、猫が安心できる部屋の隅や高さのある場所、外が見える窓のそばなどに、冬は暖かく夏は涼しく、快適に過ごせるベッドを置いてあげましょう。
清潔に保っておきたい『トイレ』
子猫の場合は、あまり深さのない入りやすいものをケージ内に設置するのがおすすめですが、成猫の場合は、なるべく人が通らない落ち着ける環境、例えばテーブルの下や部屋の隅などといった場所に、しっかりと砂かきができるように深さのある大きなものを設置すると良いでしょう。
猫の健康とコミュニケーションに必須な『おもちゃ』
また、生後2ヶ月経つ頃には一人でも遊ぶようになるため、猫の好奇心と好みに応じたおもちゃを与えてあげると良いでしょう。ただし、猫が誤食することのないよう、遊んだあとはおもちゃをきちんと片づけることが大切です。
猫の餌や猫草など、食事は何を与えたらいいの?
また、総合栄養食のフードには、猫の年齢に合わせた「子猫用」や「成猫用」といったライフステージ別のものや、「便秘予防」「毛玉ケア」などの目的別のものもあります。味や形状もさまざまなので、愛猫の成長と、好みや体調などに合わせて与えてあげましょう。
ウェットとドライ、どっちがいいの?
反対に、ドライフードに含まれる水分は10%以下ですが、細菌やカビが繁殖しづらいために保存が効き、価格も比較的安価です。
それぞれにメリットが異なるため、愛猫の状態に合わせて選ぶと良いでしょう。
与える量はどれくらい?
猫草は与えてもいいの?
猫草は嗜好品であり、与える量や頻度が多いと頻繁に吐くことや下痢をすることがあるため、子猫や胃腸の弱い猫には控え、成猫の場合も1日につき数本程度に留めてください。
人用の食べ物には要注意!
- 玉ねぎ、長ねぎ、にら、ニンニク、らっきょう、アボカド
- 生のエビ、イカ、貝類
- ぶどう(レーズンも)
- ツナ缶、生の青魚、(マグロ ※少量ならOK)
- そば
- カレー
- アイスクリーム、シャーベット
- チョコレート、ココア
- ナッツ類、クルミ、キシリトール入りのお菓子など
- コーヒー、緑茶
- ビール(アルコール)
猫のトイレや爪とぎなどのしつけは?
トイレの教え方は?
コツは、それまでに使っていた猫砂があればトイレに入れておくことです。ペットショップやブリーダー、保護猫団体などから猫を迎え入れる場合には、使用済みの猫砂を少しもらっておくと良いでしょう。
爪とぎの教え方は?
コツは、飼い主さんが前足をおさえて爪を出し、ひっかく動作を教えてあげて、爪が爪とぎ器にひっかかる感覚を体験させることです。
猫の予防接種や去勢・避妊手術はかかりつけの病院へ!
ここでは、動物病院の選び方をご紹介します。
ホームページをチェック!
また、ホームドクターとして相談しやすく、すぐに行くことが出来る小さい病院も大切です。
実際に足を運んでみる!
かわいい愛猫と一緒に暮らして楽しい日々を過ごそう♪
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『ねこの生活スペースを作る』
「ねこのきもち」2017年5月号『愛猫の栄養学事典』
「ねこのきもち」2016年3月号『まんぞくさんも大満足♡ 猫に与えてOK?NG? 食べ物図鑑』(監修:高円寺アニマルクリニック院長 高崎一哉先生)
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『成猫になると難しい?生後1か月から始められる子猫のしつけのコツとは?』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『飼い始めの猫飼いさんが気になる! 動物病院の選び方&付き合い方』
監修/ねこのきもち相談室獣医師
文/mieux
※飼いやすさなどは個体差にもよりますので、あくまで参考にしてください。
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE