新着記事
-
愛猫が毎朝シンクを占拠! 蛇口から水を飲むまでどかない猫の心理とは?
毎朝シンクに居座り、飼い主さんが蛇口から水を出してくれるまで待っているふくくん。なぜ毎日同じ行動を繰り返すのか、そして猫が水を飲む場所に強いこだわりを見せる理由 …
-
先住猫を亡くし、なかなか立ち直れなかった飼い主がお迎えした生後2カ月の子猫→3才になり、ツンとしたところが可愛いくて凛々しい「美人さん」に成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@4XwlSuDBM25xoynさんの愛猫・彩葉姫(いろは)ちゃん(撮影時、生後約2カ月/ノルウェージャンフォレスト …
-
ダンボール箱の上で「マンチカン立ち」をしてお出迎え! 家族の帰宅を心待ちにしている猫の可愛い姿にキュン
紹介するのは、Instagramユーザー@koron.1026さんが「猫背やめました。」と投稿していた写真。ダンボール箱の上に2本足で立って「マンチカン立ち」を …
-
掛け軸の交換作業を見守る猫、垂れたヒモに思わずちょっかいを出してしまう
お父さんが掛け軸を交換しているところを、静かに見守るミケちゃん。そのとき、掛け軸から垂れるヒモが気になり思わず飛びつきますが、交換作業は無事終了します。気持ちが …
-
猫の「ストレスの原因」としてよくあるものとは? 鳴き続ける、気性が荒くなるのはストレスサインかも|獣医師解説
猫はストレスをためているときに、しぐさや行動などでサインを見せていることがあるようです。具体的に、猫のストレスサインにはどのようなものがあるのでしょうか。また、 …
-
猫が「トラウマ」になりやすい出来事や人の行動とは? 恐怖を感じているときに、飼い主さんがすべきこと|獣医師解説
猫は警戒心が強く繊細な動物ゆえに、なにか嫌なことや怖いことが起こるとトラウマになってしまうことがあるようです。この記事では、猫がトラウマになりやすい出来事や人の …
-
耳が反ると激おこ状態!? 猫の耳の「角度」でわかる気持ちとは
猫の五感のなかで、一番優れている耳。猫はその耳で情報をキャッチします。さらに、約180度動かすことができる耳には、さまざまの気持ちが表れます。今回は、耳の角度と …
-
お風呂が大好きすぎる猫 「足湯感覚」のようにしっぽをお湯に浸ける姿が話題に
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@m____oさんが投稿していた動画。浴槽の縁にちょこんと座っている愛猫・もち丸くん(撮影時4才/マンチカン)が映っ …
-
椅子の上に“ちょこん”と座る保護子猫→2年後の成長姿に、「昔も今もどっちも可愛い」「ぱやぱやから立派なぬこに」
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@uni_kuronekoさんが投稿していた、愛猫・うにくん(取材時2才)の成長ビフォーアフター写真。うにくんは元保 …
-
3日ぶりに帰ってきたパパさんにべったりな猫 腕枕にすっぽり収まって眠る姿が“人”っぽい♡
帰省していたパパさんが3日ぶりに帰宅した日の夜、プリンくんはパパさんの腕枕にすっぽりと収まり、なでてもらってウットリ♡メルくんもパパさんの足元を離れようとしませ …
-
“無”の表情で「ヘソ天&バンザイポーズ」をしていた子猫→5才の現在、人懐っこく“おっとり感”が増したコに成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@marshallizm9さんが「ばんじゃーい」と投稿していた写真。ラグの上で「ヘソ天&バンザイポーズ」をしている愛 …
-
愛猫の気持ちを汲んであげよう 猫が人にパンチする理由3選
愛猫に猫パンチをされたら、飼い主さんとしては少しショックですよね。しかし、猫パンチをされたからといって、愛猫が飼い主さんを嫌がって攻撃しているとは限りません。今 …
-
【シニア猫との暮らし】今年で15才の愛猫。「いつまでも元気で一緒に年を重ねましょうね」
猫の寿命が延び、”猫生”の半分は「シニア期」といわれる時代。まったりほっこりなシニア猫さんとの暮らしをレポートします。今回のシニア猫は、ココちゃん(18才)です …
-
愛猫と会話しているつもり? いいえ、会話“できてる”のです!!【連載】交通事故にあった猫を拾いました#203
小学生の頃、大人達に対して抱いていた違和感。交通事故にあった猫・たまちゃんを保護して飼い始めたtamtamさんの連載です。一時預かりしている犬や猫たちのお話も。
-
「真剣な表情」でテレビを見る様子が可愛い子猫→5才の現在、愛らしいしぐさや行動で家族を魅了するコに!
真剣な表情を見せているのは、X(旧Twitter)ユーザー@SKyKaIOsoCxhJlmさんの愛猫・エマちゃん(撮影時、生後3カ月/スコティッシュフォールド) …